漫遊写真帳

 徒然なるまま写真日記

長興山のしだれ桜

230322exG5537.jpg
3月22日、長興山のしだれ桜を見てきた。
老木のため、花の勢いはだいぶ衰えている。

230322exG5543.jpg
何しろ、樹齢330年以上と言われる。

230322exG5540.jpg
奥に見えるしだれ桜は、樹齢も若く勢いがある。

230322exG5536.jpg
長興山のしだれ桜の主役がこちらの木になってしまうのも、そう遠いことではないかもしれない。

20110406 (7)
こちらは、2011年4月に撮った写真。

老いたりといえど、今年もよく花を咲かせて、えらいものだ。
スポンサーサイト



ソメイヨシノ咲き始める

230321lx80427.jpg
3月21日は、小田原城址公園周辺で、ソメイヨシノの開花状況を見てきた。

230321lx80425.jpg
まだまだ咲き始めといった感じ。
晴れて暖かな日には、朝は大したことなくても、夕方迄に一気に開花が進むこともある。

230321lx80416.jpg
祝日とあって、豆汽車は混んでいた。

230321lx80421.jpg
観光客が多く、天守閣では、階段下まで入場待ちの列ができていた。

230321ip.jpg
お彼岸の中日なので、「岡西」でおはぎ(330円)を買った。
きな粉がたっぷりまぶされていて美味しい。

花菜ガーデン 3月中旬

230320exG5530.jpg
3月20日花菜ガーデンからは、昼近くちょっと霞んでしまったが、富士山を望むことができた。

230320exG5492.jpg
寄植え花壇。風が吹くと、良い香りが漂ってくる。

230320exG5531.jpg
桃がよく咲いていた。

230320exG5514.jpg
ボケ、ユキヤナギ、モモ。

230320exG5484.jpg
ステージで、ライブコンサートが開かれていた。

230320ip.jpg
昼は、大磯の「鴻運来」で、台湾ラーメン+麻婆飯(810円)を食べた。
時間が遅くなったので、相当腹が減っていた。空腹は最高の調味料なり。

墓参り

230319ip_5028.jpg
春のお彼岸が始まっているので、3月19日は墓参りに行った。

230319ip_5030.jpg
昨日が雨だったので、この日に墓参する人も多かった。

230319ip_5027.jpg
お寺の猫がいたので、声を掛けたら近寄ってきた。

230319ip_5026.jpg
ちょっと寄り過ぎだ。

上府中公園 3月中旬

230317exG5450.jpg
時間調整で立ち寄った上府中公園にて。

230317exG5463.jpg
冬眠から覚めた亀が日向ぼっこをしていた。

230317exG5466.jpg
最近、花壇の整備が良くされていて、いつも花が咲いている。

230317exG5462.jpg
犬は、犬好きの人を見分けられるのだと、つくづく思う。

230317ip.jpg
この日の昼は「まる星」で味玉ラーメン(850円)を食べた。
この細麺が、なかなか気に入っている。

230318ip_5021.jpg
3月18日は、終日雨が降っていた。
画像整理の合間に、YouTubeで「荒野の七人」を観た。
字幕なしの英語版だが、あらすじは殆ど覚えているので、あまり違和感を感じることはない。
主役のユル・ブリンナーが実に格好良い。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top