漫遊写真帳

Category : 雑記・未分類

DEVYのベルト

2307-08ip_6008.jpg
DEVYは、革製品を扱うタイのブランドだ。
このDEVYのベルトは、30年ほど前にチェンラーイのデパートで買ったもの。実に良く出来ていて、毎日使っていたわけではないが、30年経ってもまだ使用に耐える状態を保っている。

230908ip_6131.jpg
さすがに傷みが目立つので、今回の滞在で、DEVYブランドのものを新たに2本仕入れてきた。
買った店も、30年前と同じデパートだ。店員に、
「前のDEVYは30年使えたよ」
「DEVYは良いブランド。長持ちするでしょ」
「新しいのも30年使えるかな。1本30年とすると2本で…」
「あなた、何歳まで生きるつもり?」
爆笑になった。

230908ip_6132.jpg
ウエストサイズが30年間ほとんど変わらないことにも、我ながら驚きだ。

230908ip_6130.jpg
9月8日は、台風直撃コースに入っていた。
何処へも遊びに行けないので、ショッピングモールに避難していたが、雨も早めに上がり大した影響もなくて良かった。
スポンサーサイト



タイへ

6007-083170_202307231636338dc.jpg

明日からしばらく、タイに滞在します。
彼の地でも、環境が許せば、ブログの更新はしていくつもりでいます。
各地で梅雨があけているようで、暑さも厳しいと思いますが、お健やかにお過ごし下さい。

ドイトゥンコーヒーを淹れる

230222ip_4834.jpg
晴れの日は外に遊びに出るが、雨の日はコーヒーでも淹れて、のんびり過ごすようにしている。

230316ip_5018.jpg
最近は、カルディで買ったドイトゥン(北タイ産)のコーヒーを愛飲している。

230222ip_4831.jpg
コーヒーミルは、TIME MORE C2 を使っている。
ステンレス刄なので切れ味が良く、使いやすい。

230222ip_4833.jpg
立ち上るこの香りが堪らないね。

530103po01-03 (438)
タイ最北の街メーサーイの市場で売られていたコーヒーの木。

タイ料理ナムプリックパオとスキナム & 植え替えたサンスベリア 4/25

230425ip.jpg
上はナムプリックパオ。唐辛子やその他の食材を炒めたもので、調味料として使ったり、写真のように豚挽肉と合わせておかずにしたりする。
右はスキナム。あり合わせの肉や野菜を、スキのたれで煮込んだもの。
在日タイ人の頼まれ事を引き受けたお礼に、タイ家庭料理を御馳走になってきた。

IMG_5135.jpg
先日、サンスベリアハニー ピュアグリーンを植え替えてやった。
この株は、親株が枯れてしまい、脇から出ていた子株が成長したものだ。

IMG_4439.jpg
昨年10月24日。

IMG_4101.jpg
昨年6月19日。
何とか生き存えてくれて良かった。

タイ原産の米粉麺

230314ip_5013.jpg
左側がタイ米粉細麺、右側はやはりタイ米粉麺だがより細い。

230314ip_5015.jpg
左は業務スーパーで、右はカルディで買ったもの。
どちらも原材料は米(米粉)のみと実にシンプルだ。

230129ip.jpg
家で麺を作るときは、タイの米粉麺ばかりだ。
あり合わせの野菜と肉を炒めてお湯を注ぐと、適度に出汁の出たスープができる。
これに茹でた麺を入れるだけという、実に簡単な料理だ。
(左側の麺を使ったもの)

230316ip_5019.jpg
麺の茹で時間も適当だ。しなっとなってくれば、ほぼ茹で上がりだけど、すこしばかり茹で過ぎても、のびて食べれないほどのことにはならない。
(右側の麺を使ったもの)

タイの市場で食べたクイッティアオが懐かしい。毎日一食は麺を食べていたものだ。
さて、日本もようやく帰国条件を撤廃するようなので、この夏には久し振りに訪タイできそうだ。3年も行っていないと旅の手配も覚束ず、もうすっかり旅行初心者並みだね。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top