漫遊写真帳

Category : 秦野市

秦野カルチャーパークのバラ 5/8

230508lx80622_202305081659151c5.jpg
秦野カルチャーパークのバラも、ちょうど満開だ。

230508lx80615.jpg
雨上がりの園に、バラの香りが立ち込めている。

230508lx80623.jpg

230508lx80617.jpg
知り合い猫が出て来た。
雨の日は大変だったろうに。

230508ip_5200.jpg
昼は大井町の「しゃぶ葉」で。割引クーポンがあると、ついつい行ってしまう。

230508ip_5201.jpg
連休明けで、店は混んでいた。猫型ロボット活躍中。

水無川の鯉のぼり

230428exG6095.jpg
今年も、水無川沿いに鯉のぼりが飾り付けられている。

230428exG6098.jpg
隣接するカルチャーパークでは、春バラが咲き始めていた。

230428exG6099.jpg
陽射しを受けて、ツツジの白い花が眩しい。

230428exG6096.jpg
知り合い猫は、植え込みに入って昼寝中。

230428ip_5172.jpg
この日の昼は、「寒梅亭」で麻婆豆腐+焼豚炒飯を食べた。
何を食べても美味しく感じるので、この店の味付けが合っているのだろう。

秦野戸川公園 フジとオキナグサ 4/28

230428exG6054.jpg
藤棚のフジが、ちょうど満開になっている。

230428exG6059.jpg
下にいると花の香りが降り注いでくるようで、いつまでも居続けたい気になってくる。

230428exG6077.jpg
オキナグサ。
種子のまわりにできる白い毛を翁の頭に見立てて名付けられたそうだ。

230428exG6074.jpg
世話をしている人に聞くと、オキナグサは水はけの良い荒地を好むという。
肥料も、苗のときに少し与えるだけとのこと。

230428exG6081.jpg
鯉のぼりの飾り付けをしていた。

230428exG6067.jpg
新緑に向かって「高い、高い」

秦野名水 葛葉の泉

230329ip_5057.jpg
湧き水を汲めるところが何箇所かあるので、近くに出向いたときに頂いてくることがある。

230329ip_5059.jpg
こちら「葛葉の泉」は、駐車場もあるので便利だ。

230329ip_5061.jpg
この12リットルタンクは、なかなか使いやすい。

230418ip.jpg
コーヒーも緑茶も、湧き水で淹れると美味しく感じられる。
色が綺麗に見えるので、ガラスのカップを愛用している。

秦野チューリップ巡り 泉蔵寺〜戸川公園

230403lx80445.jpg
4月3日、泉蔵寺のチューリップが、ちょうど満開になっていた。

230403lx80451.jpg
チューリップ畑は、裏手の方に、年々広がっているようだ。

230403lx80477.jpg
その後、戸川公園に行ってみると、こちらもちょうど満開になっていた。

230403lx80483.jpg
枝垂桜も、まだまだ綺麗だ。

230403ip.jpg
昼は「寒梅亭」で、味噌チキンカツ丼+ワンタンスープ(750円)を食べた。
チキンカツが丼いっぱいにのっていて、なかなか食べ応えがあった。
ワンタンスープの方は後から出てきたので、写真を撮り忘れてしまった。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top