漫遊写真帳

Category : 平塚市

花菜ガーデン 9/15

230915lx90435.jpg
リコリスとか彼岸花とか呼び方がややこしいが、学名、品種名、総称であったりして、まあ同じ仲間の花として見れば良さそうだ。

230915lx90436.jpg
う〜む、この名前は…

230915lx90428.jpg
田んぼの彼岸花は、ちょうど満開だ。

230915lx90427.jpg
花は付いているが、開花はしていなかった。残念。

230915lx90426.jpg
猫のトンネルがつくられていた。

230915ip.jpg
帰り道、二宮の「香港小厨」で鶏の黒酢揚げ(880円税別)を食べた。
大盛り御飯のおかげで満腹になった。
スポンサーサイト



馬入のお花畑のヒマワリ 7/17

230717lx90311.jpg
イシックス馬入のお花畑で、ヒマワリがちょうど満開になっている。

230717lx90321.jpg
この日も猛暑日になったけれど、河原を吹く風は心地良かった。

230717lx90304.jpg

230717ip.jpg
昼は二宮町の「香港小厨」で、鶏肉のサクサク揚げ黒酢炒め(880円)を食べた。
黒酢の酸味が食欲をそそって、大盛りのご飯もペロリと食べ切ることができた。

平塚八幡宮の皐月

230707gx20504.jpg
平塚八幡宮には、ポニーの神馬「皐月」がいる。

230707gx20503.jpg
岐阜県高山市から奉納された皐月ちゃんは、走ることと人参が大好き。
人参を食べる時の、この眼が凄い。

230707gx20506.jpg
七夕まつり会場にも近いので、参拝客が多かった。

230707ip_5471.jpg
昼に食べた「ラオシャン」のチャーシュータンメン大盛(850円)。

230707ip_2169 2
KDDIの株主優待で届いた名古屋産のうなぎ。
やっぱりうなぎは美味しい。

湘南ひらつか七夕まつり 7/7

230707gx20468.jpg
今年も、七夕おどりパレードを見ることができた。

230707gx20477.jpg
3人の織り姫もおどりに参加。

230707gx20485.jpg

230707gx20463.jpg
七夕まつりは7月9日(日)まで。

230707gx20499.jpg
フォルクローレの演奏がされていた。

230707gx20483.jpg
保護猫カフェにいた猫。
透明のガラス容器の中で、気持ち良さそうに寝ている。

花菜ガーデン 6/26

230626gx20427.jpg
色とりどりのユリのなかまが満開だ。

230626gx20440.jpg
ここのアジサイは開花が遅かったようで、花の傷みはまだ殆どない。

230626gx20433.jpg
斜面に植えられているので、見応えあがある。

230626gx20424.jpg
ここの鯉は、大きくて立派だ。

230626gx20445.jpg
帰りに平塚八幡宮に寄って、茅の輪をくぐってきた。

230626ip.jpg
昼は「ラオシャン八幡」で、チャーシュータンメン大盛(850円)を食べた。
リンゴ酢の酸っぱいスープが、さっぱりとして美味しかった。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top