漫遊写真帳

Category : 開成町

開成町の食:金隆閣の週替わりランチ

230220ip_4824.jpg
開成町に行った日、ちょうど目についた「金隆閣」で昼食を食べた。

230220ip_4822.jpg
店内はゆったりとしていて落ち着ける。
週替わり定食が7種類もあって、値段も800円と手頃だ。

230220ip_4823.jpg
麻婆豆腐のセットにしてみた。
この手の店のセットメニューでよくあるのが、まるまる二人前で出てくること。ついつい全部食べてしまい、食べ過ぎになってしまうのだが、この店はちょっと遠慮がちの分量で、1.5人前といったところだろうか。
ほど良い満腹感で、美味しくいただけた。
スポンサーサイト



開成町の食:コネルテのパン

220629ip_4125.jpg
洒水の滝に行った日、昼食用に「コネルテ」でパンを買って行った。
3つ買って470円だから、財布にもやさしい。

220629ip_4126.jpg
カレーパンは、外はサクサク、ルーには福神漬けが混ぜ込んであるそうで、独特な味わいだ。

220629ip_4127.jpg
ぶどうパンは、干しぶどうがかなり入っている。

220629ip_4128.jpg
くるみパンも、くるみがゴロゴロ入っている。
ぶどうぱんもくるみパンも、パン生地がもちもちしていて美味しかった。

220702ip.jpg
コネルテのカレーパンは、「ashigaratte」という地元情報誌にも取り上げられていた。

あじさいの里

220525lx70415.jpg
5月25日、開成町あじさいの開花状況を見てきた。

220525lx70416.jpg
青色系の花は、だいぶ開花が進んでいる。
水の張られた田んぼを渡る風が心地良い。

220525lx70420.jpg
今年のあじさいまつりは、6月4日から6月12日迄の日程で開催される。
期間中、色々なイベントも用意されているそうだ。

220525ip.jpg
昼は大井町の「五味八珍」で、ラーメンと餃子セットを食べた。
ここの餃子は、パリパリの焼き加減がいつも美味しい。

あじさいの里の田植え風景

アジサイの開花状況はまだ咲き始めだったが、ちょうど田植え作業の真っ最中で、その様子を見ることができたのは良かった。

210522cx34066.jpg
この日は晴れ予報だったのが、終日曇りがちの空模様。

210522cx34069.jpg

210522cx34073.jpg
葱坊主がたっている。
田園風景は目に優しいね。

210522cx34065.jpg
この時間帯だけ、富士山を見ることができた。
もう一週間もしたら、アジサイも満開になるだろう。その頃に、再訪してみようと思う。

開成町あじさいの里

5月22日、開成町あじさいの里の開花状況を見て来た。

210522cx34075.jpg
株によってだが、そろそろ咲き始めている。
アジサイの開花も、今年は早いようだ。

210522cx34058.jpg
予定されていた第34回あじさい祭りは、昨年に続いて中止になってしまった。

210522cx34071.jpg
この株は、色とりどりの花が付いて、ちょっと面白い。

210522cx34068.jpg
ちょうど田んぼに水が張られて、そよ吹く風が心地良い。

210522ip_2690.jpg
松田の友人宅に寄って、お茶とお菓子で四方山話。
台湾産のパイナップルをご馳走してくれた。噂通り、芯までやわらかくて、実に美味しいパイナップルだった。
バナナもパイナップルも、ちょっと値は張るけど台湾産は良いなあ。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top