漫遊写真帳

Category : 小田原市祭催事

小田原えっさホイおどり(銅門会場)鴉&Kuniko's sweet kids

230916g180195.jpg

230916g180199.jpg

230916g180203.jpg
千葉県千葉市から参加の「鴉」。
一人ひとりの表情が豊かだ。
小田原衛生グループ賞を受賞した。

230916g180224.jpg

230916g180223.jpg
横浜市・藤沢市から参加の「Kuniko's sweet kids」。
小田原箱根商工会議所会頭賞を受賞した。
スポンサーサイト



小田原えっさホイおどり 銅門会場 K-one動流夢

230916g180178_202309171845377fb.jpg
横浜から8回目の参加となる K-one動流夢。
今年は久津間製粉賞を受賞した。

230916g180185_edited-1.jpg

230916g180187_edited-1.jpg

230916g180194_edited-1.jpg

小田原えっさホイおどり開催 9/16

230916g180218.jpg
4年振りの通常開催となった今年は、四つの会場で演舞が行われた。
そのうち三会場を見て回った。
先ずは銅門広場。観覧席が南を向いているので、もろに陽を浴びてとにかく暑い。

230916g180258.jpg
続いて観光交流センター前広場へ。
こちらは、日差しを背中に受ける向き。

230916g180300.jpg
三の丸大ホールは、席も空いていて、何よりも空調が効いて心地良い。
屋内のステージで見るよさこいは、初めてかもしれない。

230916g180141.jpg
以前のメイン会場だった二の丸広場も、いつもとは違った雰囲気だ。

北條五代祭り 街角パフォーマンス

230503exG6170.jpg
北條五代祭りの日、なりわい交流館前で、街角パフォーマンスを見物した。

230503exG6164.jpg
火縄銃の音は凄い。すぐ近くで聞いたので、しばらく耳がジーンとしていた。

230503exG6148.jpg
殺陣や。

230503exG6139.jpg
舞いも見ることができた。

230505ip_5191.jpg
下曽我駅近く「風月堂」のかしわ餅(160円税別)。
昔ながらの懐かしい味わい。

神輿渡御 5/4

230504exG6246.jpg
5月4・5日は、松原神社、山王神社、大稲荷神社、居神神社の大祭で、市内を山車と神輿が渡御する。

230504exG6232.jpg
いくつかの神輿は、小田原駅にも寄っていく。

230504exG6233.jpg
突っ込む。

230504exG6237.jpg
更に突っ込む。

230504exG6234.jpg

230504exG6255.jpg
本当は神様を見下ろしてはいけないのだが、御勘弁を。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top