漫遊写真帳

Category : タイ国飲食

カオマンガイ チャクラパット

2307-08ip_5721.jpg
今回の滞在で、カオマンガイの美味しい店として教えて貰ったうちのひとつがこの店だ。
確かに肉の旨味、御飯の味付け、ともにバランス良く美味しい。

2307-08ip_5911.jpg
チェンラーイ時計塔のすぐ前という便利な場所、夜もかなり遅い時間まで営業している。
店も広いので、(おそらく雇われの)店員が数人、テキパキと働いている。
いっけん申し分ないように見えるけど、店の雰囲気がきちんとし過ぎていて、何となく落ち着かないのだ。あくまで個人的な嗜好なのだが、もう少し緩い、家族経営のような店が好きだ。
スポンサーサイト



チェンラーイのラーメン老舗 フイメンチェンラーイ

2307-08ip_5957.jpg
その昔、現地の人に「ラーメンの美味しい店」と教えてもらったのが、この「フイメンチェンラーイ」という店と、チェンラーイ時計塔近くの「バミーチェンラーイ」という店だった。もう30年以上も前のことだけど、両店とも味も麺も似ていると感じた。後で知ったことだが、両店はかつて兄弟店だったそうで、それはよく似ている筈だ。
店には製麺工場も隣接していて、チェンラーイ市内の他のラーメン店でも、この店と同じ麺が良く使われていた。

2307-08ip_5956.jpg
具は昔から変わらない。
焼豚、魚肉練り物、豚挽肉、ねぎ。スープは薄味で、自分で調味料を加えて仕上げる。
ラーメンもワンタンメンも同じ値段なので、私はいつもワンタンメンを注文する。

2307-08ip_5900.jpg
店の(かつての)オバさんも元気そうで、相当の高齢の筈なのに、いまだに店に出ている。
「元気の秘訣は?」訊こうと思ったが、「ラーメンを食べることよ」と答えそうなのでやめておいた。
今は、孫娘さんらしき人が店を仕切っている。

以前は夕方には店仕舞いしてたのが、最近は夜も営業しているので、今回の滞在では夕食時によく利用させて貰った。

カオカームー ハーイェーク

20230808155338996.jpeg
店名通り、カオカームー(豚足御飯)の店だ。「注文に応じる」とも記されているので、米粉麺やトムヤムも出来るようだ。
チェンラーイ五叉路近くにある老舗の店でもある。

202308081553452b3.jpeg
よく煮込まれた豚足がたっぷりと用意されている。

20230808155351fd6.jpeg
大盛りで60バーツ。
野菜もたくさん盛り付けられているのが嬉しい。

リッブンのカオマンカイ

20230807164543a82.jpeg
地元タイ人に教えてもらった店。
郊外の大通りから入った所にある、街中からはちょっと不便に感じる店だが、聞いた通り実に美味しい。
茹でた鶏がたくさん並んでいるが、これだけ売れるということで、つまりはよく繁盛している美味しい店ということになる。

20230807164544564.jpeg
大盛り60バーツを頼んだ。
鶏はやわらかく汁気もあり、御飯の味付けもちょうど良い。
タレは、味噌風味に、生姜と唐辛子を自分の好きな加減に混ぜて仕上げる。
唯一気になったのは、飲み物を別に注文しなければならないこと。「単なる水」が用意されていれば良いのだが。

郊外で流行っている店は、本当に美味しい店が多いが、こちらも期待通りの名店だった。

Dang & Aerng のパン

20230807110823661.jpeg
中央市場の東側に小さなパン屋がある。

20230807110823eda.jpeg
最初に買ってみたきっかけは、日本語の表記もあったからだ。
ちなみに、何故日本語が書かれているのか訊いてみたが、レジの人には分からないようだった。

2023080711082525a.jpeg
ブドウパン(45バーツ)を買うのだが、ブドウの入り方が独特だ。
パン全体に散らばっているのではなく、一ヶ所にまとまって入っている。パンにブドウが添えられているようにも見える。
パン生地はふっくらとした食感で、なかなか美味しい。
朝食は、このブドウパンと果物で済ますことが多い。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top