漫遊写真帳

Category : 山北町

洒水の滝へ

230818exG6510.jpg
タイからの帰国数日後、洒水の滝に涼みに出かけた。
彼の地チェンラーイ県では、雨期ということもあって、最高気温は30度に届かない日が多く、最低気温は23〜24度ほどと、日本の夏よりも遥かに過ごしやすかった。
とにかく日本は暑い。タイの気候は大きな変化も感じられないのに、日本は「何だか」現象の影響か、かなり妙な状況だと思う。

230818exG6511.jpg
涼を求めてくる人も多い。

230818exG6512.jpg
滝の水に足をつけて、吹き降ろす風に当たっていると、実に涼しい。何時迄も、このままで居たい心境になってくる。
スポンサーサイト



洒水の滝で涼む 7/12

230712lx90294.jpg
暑い日になりそうなので、洒水の滝で、足を水につけて涼んだ。
背中には滝から吹き下ろす風があたって、実に気持ち良い。

230712lx90297.jpg
昔は滝壺まで行けたのだが。

230712lx90292.jpg

230712lx90300.jpg
直売所で野菜を買い込んで帰った。

230712ip.jpg
昼はサイゼリアで食べた。ほぼ半年振りになるかな、

丹沢湖 11月下旬

221121lx80244.jpg
11月21日は、丹沢湖に出掛けた。
駐車場脇の紅葉は、見頃は過ぎているようで、落ち葉が目立つ。

221121lx80232.jpg
気を取り直して、展望台を目指す。

221121lx80242.jpg
第2展望台に着くと、しばらくして、雲の合間から富士山を望むことができた。

221121lx80254.jpg

221121lx80264.jpg

221121lx80265.jpg

221121ip.jpg
昼は開成町の「まる星」で、味玉ラーメン(850円)を食べた。
背脂の浮いたスープが細麺にからんで美味しかった。

洒水の滝で涼む

220914cxG0001.jpg
9月14日は、真夏日になりそうだったので、洒水の滝で涼んできた。

220914cxG0002.jpg
足を水に浸けて、滝から吹き下ろす風にあたっていると、実に涼しい。

220914cxG0004.jpg

220914cxG0008.jpg
いつも湿っているので、苔がすごい。

220914cxG0010.jpg
帰りがけ、直売所で、なすとオクラを買った。

洒水の滝で涼む

220817lx70735.jpg
8月17日は、暑くなりそうだったので、涼を求めて洒水の滝に出掛けた。

220817lx70738.jpg
先日も見かけた、ミヤマカワトンボがいた。

滝の風に吹かれて、足を水に浸けていると、実に涼しい。
暑くてたまらない日は、あとどれくらいあるのだろうか。いざ涼しくなってしまうと、この暑ささえ懐かしく感じられるのかもしれない。

220817ip_4255.jpg
昼は開成町の「コネルテ」でパンを買った。

220817ip_4256.jpg
名前は忘れたけど、メープルシロップの味と、フランスパンの食感が美味しかった。
この店のパンも、今のところハズレがない美味しさだ。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top