漫遊写真帳

Category : 写真帳-ミャンマー国

ミャンマーの写真編集

4月14日は、朝から寒く今にも降り出しそうな空模様だったので、家に籠ってミャンマーの写真集を纏めるべく、画像編集に勤しんだ。

21.jpg
使う写真は全部で98枚。
絞り込みは済んでいたので、並び順とリサイズまで完成させた。

34.jpg
文章の下書きもできているので、あとはその文字数の調整だ。

67.jpg

09.jpg

表紙に使う写真はかなり迷った。
初めてミャンマーに入国したとき、子供や女性が頬に黄色っぽい粉を塗っているのが印象的だった。
そして、これはタイの田舎でも感じることだが、日本の昭和を思い出させる懐かしさ。

hyoshi.jpg
そのときの印象に近いものということで、この写真にしてみた。
少女は、頬にタナカという粉を塗っている。
そして歯は味噌歯だ。昭和の日本も、幼い子はこんな歯をしていたなあ。
スポンサーサイト



ミャンマー百景:下校中

580103lx21_20220123181628031.jpg
2015年1月、ミャンマー国タチレク区、Panasonic LX5。

小学校の前で。
学校は? もちろん「楽しい!」

画像下で切れてしまっているが、真ん中の子が手にしている金属容器は弁当箱。
昼食はかなり自由で、校内の食堂を使っても良いし、外の露店で買っても良いし、もちろん弁当持参でも良い。

ミャンマー百景:バス停の子供達

580103lx21.jpg
2013年1月、ミャンマー国タチレク区、Panasonic LX5。

大人でも子供でも、初対面の人を撮らせてもらうには、現地語で話しかけるのが一番のようだ。少しでもお喋りをした後にカメラを向ける。
ミャンマーの男の子は、人見知りの性格が多いのだけど…

ミャンマー百景:果物屋さんの笑い

大笑いするミャンマーの果物屋家族
2015年2月、ミャンマー国タチレク区、Panasonic LX5。

僕の話が面白いと言って、大笑いのひとこま。
さて何を話したのか、ミャンマー語はあいさつ程度しかできないのだけれど。

ミャンマー百景:市場の親子

ミャンマースナップ市場の親子
2012年3月、ミャンマー国タチレク区、Nikon P100。

タイ国との国境近くバーンコン市場にて。
市場内で雑貨屋を営む人とその子供。
この国では、子育てしながら店番することなど、当たり前のように目にする。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top