中井中央公園の鯉のぼり
閉園していた中井中央公園
郊外で美味しい空気をいっぱい取り込もうと、久しぶりに中井町の中井中央公園に出掛けてみた。

この時期は、鯉のぼりが泳いでいるはずだ。
写真は2015年に撮ったもの。

閉園していた。

人気はないが、散策はできる。鯉のぼりはないけど、深呼吸が気持ち良い。

このローラー滑り台は、全長101.7mもあるそうだ。段ボールなどを下に敷かないとお尻が痛そうだね。

昼は、大井町の大井商店マックスで、チャーハンセット(税込1000円)を食べた。
醤油ラーメンに半チャーハンが付いて、けっこう満腹になる。チャーハンには、チャーシューとネギ、そしてかなり沢山の卵が入って、ご飯もパラパラだ。薄味だけど、ラーメンスープが濃厚だから、これでちょうど良い感じ。
時節柄、テーブルには消毒用アルコールが用意されていた。

この時期は、鯉のぼりが泳いでいるはずだ。
写真は2015年に撮ったもの。

閉園していた。

人気はないが、散策はできる。鯉のぼりはないけど、深呼吸が気持ち良い。

このローラー滑り台は、全長101.7mもあるそうだ。段ボールなどを下に敷かないとお尻が痛そうだね。

昼は、大井町の大井商店マックスで、チャーハンセット(税込1000円)を食べた。
醤油ラーメンに半チャーハンが付いて、けっこう満腹になる。チャーハンには、チャーシューとネギ、そしてかなり沢山の卵が入って、ご飯もパラパラだ。薄味だけど、ラーメンスープが濃厚だから、これでちょうど良い感じ。
時節柄、テーブルには消毒用アルコールが用意されていた。
厳島湿生公園
秦野からの帰り道、中井町にある厳島湿生公園に寄ってみた。

住宅地をくねくねと入った所にあるので、なかなか行き辛く、およそ10年ぶりの再訪になる。

駐車場から公園敷地へは、花木が迎えてくれる。

水の妖精。
「土の神の仲間たちに殺されてしまった水の妖精を、森の精たちが葬ってあげると、そこから水が湧いてきて美しい湿地帯になった」と伝えられる。

以前は小魚の姿を見ることができたのが、今回は1匹も確認できなかった。
サギが飛来しているようなので、食べ尽くされてしまったのかもしれない。このような浅瀬は、サギにとっては絶好の狩場だからね。

厳島神社は、湿地の中に浮くように建っている。

スイレンやコウホネが植えられているようなので、花の季節に改めて来てみたいものだ。

住宅地をくねくねと入った所にあるので、なかなか行き辛く、およそ10年ぶりの再訪になる。

駐車場から公園敷地へは、花木が迎えてくれる。

水の妖精。
「土の神の仲間たちに殺されてしまった水の妖精を、森の精たちが葬ってあげると、そこから水が湧いてきて美しい湿地帯になった」と伝えられる。

以前は小魚の姿を見ることができたのが、今回は1匹も確認できなかった。
サギが飛来しているようなので、食べ尽くされてしまったのかもしれない。このような浅瀬は、サギにとっては絶好の狩場だからね。

厳島神社は、湿地の中に浮くように建っている。

スイレンやコウホネが植えられているようなので、花の季節に改めて来てみたいものだ。