漫遊写真帳

Category : 神奈川県内他地域

中華街の食:徳記の豚足麺

230906ip_6125.jpg
横浜に出掛けた日は、中華街の「徳記」で豚足麺(1150円)を食べた。
豚足は、一つは麺にのせて、もう一つは単独で食べた。トロトロに煮込まれて、味もしみて美味しい。
骨付きなので、それがちょっと邪魔になる。タイで食べる豚足飯は骨が外されているので、それに慣れていると余計にそれを感じてしまう。
麺は中太のストレート麺で、さっぱりとした味わい。

230906ip_6126.jpg
この店に初めて来たのは、もう30年以上前になる。
近くの店で食材を買った後、店の人に、
「良く食べに行く店は?」
と訊いて、教えてもらったのがきっかけだ。
開店して70年と表記されているが、今は何代目になっているのだろうか。
また、店内は落ち着いた雰囲気で、食事中はテレサテンの中国語の歌が流れていた。
スポンサーサイト



横浜市関内散歩 9/6

230906exG6619.jpg
赤レンガ倉庫の上空は、夏の雲から秋の雲へ。

230906exG6617.jpg
日差しは強くても、海風が心地良かった。

230906exG6612.jpg
中華街は、平日の割りには賑わっていた。

230906exG6610.jpg
表通りは、新しい食べ放題の店が多くなった。
裏道に入るとそこには、昔ながらの中華街の雰囲気が残されている。

丸山城址公園のアーモンドの花

230315lx80406.jpg
丸山城址公園のアーモンドの花が咲き始めていた。
まだ五分咲き程度だが、花の香りが辺りに漂う。

230315lx80409.jpg
花の中央、蕊の周りが、花によって色が違うのに気が付いた。

230315lx80401.jpg
モクレンの花は散り始めている。

230315lx80402.jpg
卒園式でもあったのかな。

230315lx80404.jpg
この小さい黄色の花は、ヒュウガミズキというらしい。

230315lx80411.jpg
ほんの数輪だけど、ソメイヨシノも開花していた。

230315ip.jpg
昼は、近くの「ANTIQUE」で買った、フィッシュバーガー(430円)塩パン(100円)もちもちブール(130円)を食べた。
トマトの酸味が効いたフィッシュバーガーが、特に美味しかった。

横浜人形の家など

230113exG4576.jpg
1月13日は、横浜に出掛けた。
「横浜人形の家」では、各国、各地域の人形が展示されている。

230113exG4565.jpg
それぞれ特色があって面白いのだが、やはり日本人形が一番しっくりくるなあ。

230113exG4573.jpg
人形と一緒にいる子供たちの写真コーナー。
時代背景も感じられて、興味深く見ることができた。

230113exG4584.jpg

230113exG4581.jpg
山下公園を抜けて赤レンガ倉庫へ。

230113exG4585.jpg

230113ip.jpg
昼は「杜記」で、杜記牛肉麺(850円)を食べた。
刀削麺と牛肉の美味しさは言うまでもなく、辛味スープとパクチーが相性が良く、美味しかった。

230113exG4577.jpg
杜記のあるこの路地は、台湾(中華民国)国旗がいっぱいだ。

鎌倉 浄智寺

221216rdN2286.jpg
鎌倉に行った日は、最後に浄智寺に立ち寄った。

221216rdN2292.jpg
入ってすぐ、ビャクシンの大木がある。

221216rdN2301.jpg

221216rdN2303.jpg
布袋様に会えた。

221216rdN2305.jpg
しきりに地面を気にしている。しばらく見ていたら、バッタを捕まえていた。

221216rdN2309.jpg
境内は広くて静か。落ち着けるお寺だった。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top