漫遊写真帳

Category : 写真帳-5月

小田原百景:紫陽花と田植え

130525pm.jpg
2013年5月、酒匂川サイクリングコース、Olympus E-PM1。
毎年、足柄平野では、紫陽花が咲く頃に田植えがされる。

220524ip.jpg
5月24日は、知り合いのタイ人の用事に付き添ってきた。
お礼に昼食を振舞ってくれたが、スープ代わりにタイスキ(タイ風スキヤキ)を作ってくれた。
タイ風スキヤキは、大人数だとしゃぶしゃぶのように鍋を囲むが、一人分だと盛りきりで出される。具は、野菜、肉、春雨に卵がときこまれていて、実にバランスが良い。
パクチーを散らして、現地直送の調味料を掛ければ、気分はもうタイの市場食堂だ。
スポンサーサイト



秦野百景:菖蒲のクリムゾンクローバー

110509gf15.jpg
2011年5月、秦野市菖蒲、Panasonic GF1。

この年、秦野市菖蒲の田んぼで、クリムゾンクローバーが栽培されていた。
ちょうど小田急線と四十八瀬川に挟まれた辺り一面が、赤い花に覆われた。
この景色も、残念ながら、この年限りになったと思う。

5月のスタートは、雨模様の1日になってしまった。明日は、すっきりとした五月晴れになってもらいたいものだ。

挨拶したいのに

開成町スナップ
2013年5月、開成町、Olympus E-PM1。

酒匂川サイクリングコースを走りながら撮ったスナップ写真。
飼い主さんの後ろに回ってしまった犬は、よほど照れ屋なのだろうか。

北条早雲公に扮した阿藤快さん

小田原スナップ北条早雲公役の阿藤快
2012年5月、小田原北條五代祭り、Panasonic FZ50。

阿藤快さんは小田原出身で、小田原ふるさと大使として、毎年のようにパレードにも参加されていた。
その後、早雲公役は何人か務められたが、やはり阿藤快さんが一番印象に残っているなあ。
馬出門土橋を渡って、
「いざ、出陣!」
と言っていたように記憶する。

紫色のネギ坊主を背景に

小田原フラワーガーデンの紫色のネギ坊主アリウムグローブマスター
2013年5月、小田原フラワーガーデン、Olympus E-PM1。

渾身の一枚、ですね。
6月2日、今日から小田原フラワーガーデン開園。
紫色のネギ坊主 "アリウムグローブマスター" は、もう終わっちゃったかな。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top