漫遊写真帳

Category : 小田原散歩1月

城址公園周辺散歩

230117exG4590.jpg
1月17日は、朝のうちはどんよりとした曇り空。
昼過ぎから陽が射してきたので、城址公園周辺を散歩した。

230117exG4592.jpg
蝋梅の開花が進んでいる。
一番先に咲いた花は、もう萎れてきていた。

230117exG4606.jpg
南堀には、二羽のオオバンが棲みついている。
オオバンの動作は愛嬌があって、見ていて飽きない。

230117exG4598.jpg

230117exG4608.jpg
二宮神社でも、梅が咲き始めていた。

230117exG4609.jpg

雨の日は買い物を

230113lx80338.jpg
1月16日は、冷たい雨が降ったり止んだりといった空模様。
こんな日は、ショッピングモール巡りでもするしかない。
先ずはダイナシティで、お香を焚くときに使う小物を仕入れる。

230113lx80337.jpg
次に、イトーヨーカドーのカルディで、チョコレートを買った。
こんな日は、駐輪場もガラガラだ。

230113lx80339.jpg
最後に、シティモールのヤオマサで、食料を買い込む。

230116ip.jpg
昼は大井町の「もつ次郎」で、もつ煮セット定食(850円)を食べた。
選べる単品は唐揚げにしたが、連れの選んだアジフライを一口貰ったら、これが肉厚で美味しかった。今度はそっちにしよう。

曽我梅林の開花状況

230110exG4460.jpg
1月10日、富士山が良く見えていたので、それに惹かれるように曽我梅林に出掛けた。

230110exG4476.jpg
木によって、開花しているものもある。

230110exG4466.jpg

230110exG4464.jpg
蕾の付きは良さそうなので、2月4日から始まる梅まつりが楽しみだ。

230110exG4473.jpg

230110exG4477.jpg
帰りに直売所でキウイを買った。いつも一袋100円なので、三袋分300円を入れた。
ところが、画像を見直してびっくり。この日は一袋50円になっているではないか。
美味しいから、まあ良いか。

成人の日 小田原散歩

230109exG4405.jpg
成人の日の1月9日、小田原市内を散歩すると、たくさんの晴れ着を見ることができた。

230109exG4410.jpg
民法改正により成年年齢が18歳に変わったため、小田原市では「成人式」ではなく「はたちのつどい」と呼ぶらしい。

230109exG4421.jpg
本丸広場。

230109exG4443.jpg
馬出門。
(この後、声を掛けて正面から撮らせていただいた)

230109exG4438.jpg
銅門。

230109exG4431.jpg
二宮神社。

230109exG4419.jpg

230109exG4452.jpg
御幸の浜海岸。

余計なことだが「はたちのつどい」って、平仮名ばかりで違和感を感じてしまう。

どんど焼き 富士山を背景に

230108ip_4663.jpg
1月8日、矢作小学校近くで、どんど焼きが行われていた。

230108ip_4667.jpg
お餅は、アルミ箔に包んで焼かれている。

230108ip_4670.jpg
昼は、「インプルーヴ」でチキンカツ(170円)とたっぷりチーズ(180円)を買って、グラノーラ+ヨーグルト&シナモン掛けと一緒に食べた。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top