漫遊写真帳

Category : 小田原散歩12月

上府中公園 12月下旬

CIMG4203.jpg
12月28日も、穏やかな冬晴れになったので、昼から上府中公園を散歩した。
木の葉は落ちてしまって、すっかり冬景色になった。

CIMG4202.jpg
富士山も見えている。

CIMG4207.jpg

221228ip.jpg
昼は「丸亀製麺」で、牡蠣玉あんかけうどん(大)+温玉を食べた。
生姜をたっぷり入れたので、身体がポカポカ温まった。
スポンサーサイト



松原神社〜城址公園

221227exG4193.jpg
12月27日は、風も弱く、暖かな日になった。
昼から、松原神社にお参りに行った。

221227exG4191.jpg
猫が出てきた。

221227exG4198.jpg
小田原城址公園隅櫓の屋根に、ユリカモメが並んでいた。

221227exG4199.jpg
公園猫に挨拶。
この猫は毛が長いので、寒さには強そうだ。

城址公園〜文学館

221220lx80319.jpg
12月20日は、昼間は穏やかな晴れになったので、お堀端通りから城址公園を抜けて、小田原文学館まで散歩した。

221220lx80326.jpg
城址公園ではロウバイが咲き始めていた。
木の近くを歩いていて、独特の匂いで開花に気が付いた。

221220lx80324.jpg
小田原文学館へ。

221220lx80322.jpg

221220lx80325.jpg
木によって、散ってしまった木、これから色付いてきそうな木。暦は冬でも、晩秋の名残がまだ楽しめそうだ。

二宮神社の紅葉

221215lx80296.jpg
12月15日は、良く晴れていたので、小田原城址公園とその周辺を散歩した。
先ずはお堀端通りから。

221215lx80310.jpg
続いて報徳二宮神社へ。
小田原は、比較的温暖な気候のため、街中の紅葉は遅くなる。

221215lx80313.jpg

221215lx80318.jpg
だいぶ陽が傾いてきた。

221215lx80305.jpg
最後に、知り合い猫に挨拶。

小田原文学館 12月上旬

221210lx80290.jpg
12月10日は、小田原文学館の庭をのぞいてみた。
今年の紅葉は、色付く時期に開きがあって、枯れた葉とまだ緑色の葉が混在している。一斉に赤くなるということがなくて、ちょっと残念な紅葉の所が多い。

221210lx80291.jpg

221210lx80294.jpg
海は、風がほとんどなく、波も穏やかで、気持ちが良かった。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top