東町〜早川港 海岸散歩
買い物と食事に出たついでに、東町海岸から早川港へ、海の眺めを楽しんできた。

海は荒れ気味、波はかなり高かった。
酒匂川河口では、サーフィンをやる人が多くいる。絶好の波乗り日和かな。

釣り人が歩いて行く。場所替えか、はたまた竿納めだろうか。

その後、早川港(小田原漁港)に移動した。
大漁旗を掲げた漁船もある。

釣り船が帰港する。釣果はどうだったかな。

知り合い猫は、今日は店番だ。

昼は「興福順」で、豚骨ラーメン+炒飯のセット(680円税別)を食べた。
それぞれが、優に一人前分あるので、かなり腹が満たされる。
この店は、腹ペコ時の利用価値が特に高い。
今年の小田原は、12月30日までは暖かな陽気だった。明日からはぐっと冷え込むようで、寒いのは嫌だなあ。

海は荒れ気味、波はかなり高かった。
酒匂川河口では、サーフィンをやる人が多くいる。絶好の波乗り日和かな。

釣り人が歩いて行く。場所替えか、はたまた竿納めだろうか。

その後、早川港(小田原漁港)に移動した。
大漁旗を掲げた漁船もある。

釣り船が帰港する。釣果はどうだったかな。

知り合い猫は、今日は店番だ。

昼は「興福順」で、豚骨ラーメン+炒飯のセット(680円税別)を食べた。
それぞれが、優に一人前分あるので、かなり腹が満たされる。
この店は、腹ペコ時の利用価値が特に高い。
今年の小田原は、12月30日までは暖かな陽気だった。明日からはぐっと冷え込むようで、寒いのは嫌だなあ。
年末の小田原散歩
12月の南足柄運動公園
12月の大雄山最乗寺
小田原城址公園の紅梅など
御殿場プレミアム・アウトレット
御殿場プレミアム・アウトレットを探索して来た。
特にブランド品に興味はないのだけれど、これだけ大きなショッピングモールだと、一度は見ておこうという気にもなってくるものだ。

平屋のアーケードが延々と続く。
現地に置いてあったマップがなければ、どこにいるのか迷子になってしまいそうだ。
敷地内からも、富士山が見えている。

聞いたことがあるようなブランド店もあるが、客の入り方は少なく感じられる。
入店するより、ウインドウショッピングを楽しむ人が多いようだ。

専門店の食堂・レストランもたくさんあるが、目ぼしい所はどこも満席なので、フードコートで昼食をとることにした。

席数が多いので、昼時でも十分空席があった。

「御殿場カリー」という店で、カツカレー(950円税別)にした。
寒かったので、ラーメンを食べている人が多かった。外の気温は約9度。

御殿場駅からは、無料のシャトルバスが15分間隔で発着している。
行きは満席だったけど、帰りは早めに引き上げたので、車内はガラガラに空いていた。

「アシックス」の店で、冬用のウインドブレーカー(4700円)を買って来た。
例年冬場はタイにいることが多いから、冬物の服はあまり持っていないんだよね。
年が明けたら、早速着ることにしよう。
特にブランド品に興味はないのだけれど、これだけ大きなショッピングモールだと、一度は見ておこうという気にもなってくるものだ。

平屋のアーケードが延々と続く。
現地に置いてあったマップがなければ、どこにいるのか迷子になってしまいそうだ。
敷地内からも、富士山が見えている。

聞いたことがあるようなブランド店もあるが、客の入り方は少なく感じられる。
入店するより、ウインドウショッピングを楽しむ人が多いようだ。

専門店の食堂・レストランもたくさんあるが、目ぼしい所はどこも満席なので、フードコートで昼食をとることにした。

席数が多いので、昼時でも十分空席があった。

「御殿場カリー」という店で、カツカレー(950円税別)にした。
寒かったので、ラーメンを食べている人が多かった。外の気温は約9度。

御殿場駅からは、無料のシャトルバスが15分間隔で発着している。
行きは満席だったけど、帰りは早めに引き上げたので、車内はガラガラに空いていた。

「アシックス」の店で、冬用のウインドブレーカー(4700円)を買って来た。
例年冬場はタイにいることが多いから、冬物の服はあまり持っていないんだよね。
年が明けたら、早速着ることにしよう。
初冬の城址公園散歩
小田原駅周辺散歩
小田原駅で用事を済ませて、駅周辺を散策した。

自転車でお堀端通りを行くと、お堀にユリカモメが群れていた。
冬の間お堀に棲みつくユリカモメは、すっかり冬の風物詩になってしまった。

北條ポケットパークにはニッキーがいた。今年も、夜はライトアップされているのかな。

当たることが保証されているなら、絶対に買うのだけれど…

空き地の猫軍団に、最近仲間入りした猫。
痩せているし、かなり高齢のようで、冬が越せるか心配だ。

ミナカ小田原の金次郎広場は、相変わらず賑わっている。
図書館に自動貸出機があったので、試しに一冊借りてみた。これは便利だ。

昼はリンガーハットで、長崎ちゃんぽん餃子3個セット(640円税別)を食べた。
麺1.5倍増量サービスが嬉しいね。
いつも持ち歩いている小型カメラを忘れてしまったので、iPhone で撮ってみた。

自転車でお堀端通りを行くと、お堀にユリカモメが群れていた。
冬の間お堀に棲みつくユリカモメは、すっかり冬の風物詩になってしまった。

北條ポケットパークにはニッキーがいた。今年も、夜はライトアップされているのかな。

当たることが保証されているなら、絶対に買うのだけれど…

空き地の猫軍団に、最近仲間入りした猫。
痩せているし、かなり高齢のようで、冬が越せるか心配だ。

ミナカ小田原の金次郎広場は、相変わらず賑わっている。
図書館に自動貸出機があったので、試しに一冊借りてみた。これは便利だ。

昼はリンガーハットで、長崎ちゃんぽん餃子3個セット(640円税別)を食べた。
麺1.5倍増量サービスが嬉しいね。
いつも持ち歩いている小型カメラを忘れてしまったので、iPhone で撮ってみた。