漫遊写真帳

Date : 2020年12月

お手手つないで

公園で手を繋いで帰って行く親子
2020年12月、小田原市上府中公園、Ricoh CX3。

令和二年(西暦2020年)も、あと数時間で終わろうとしている。
新年が、良い年となりますように。
スポンサーサイト



東町〜早川港 海岸散歩

買い物と食事に出たついでに、東町海岸から早川港へ、海の眺めを楽しんできた。

酒匂川河口のサーフィン
海は荒れ気味、波はかなり高かった。
酒匂川河口では、サーフィンをやる人が多くいる。絶好の波乗り日和かな。

砂浜を行く釣り人
釣り人が歩いて行く。場所替えか、はたまた竿納めだろうか。

小田原漁港の大漁旗
その後、早川港(小田原漁港)に移動した。
大漁旗を掲げた漁船もある。

小田原漁港に帰港する釣り船
釣り船が帰港する。釣果はどうだったかな。

店番中の猫
知り合い猫は、今日は店番だ。

興福順の豚骨ラーメン+炒飯セット
昼は「興福順」で、豚骨ラーメン+炒飯のセット(680円税別)を食べた。
それぞれが、優に一人前分あるので、かなり腹が満たされる。
この店は、腹ペコ時の利用価値が特に高い。

今年の小田原は、12月30日までは暖かな陽気だった。明日からはぐっと冷え込むようで、寒いのは嫌だなあ。

年末の小田原散歩

昼間、割りと暖かかったので、年末の小田原駅周辺を散歩してみた。

正月の提灯が飾られた二宮神社入り口
先ずは二宮神社で参拝をしていこう。
提灯が飾られて、正月の準備がされている。

二の丸広場の紅梅の花
二の丸広場の紅梅が咲き始めている。
蕾の付きも良いので、これから満開になるのが楽しみだ。

飛び立った瞬間のユリカモメの群れ
お堀のユリカモメ。
何を勘違いしたのか、一斉に飛び立ってしまった。

小田原市お堀端通りのバルーンアート
お堀端商店街のバルーンアートも、すっかり年末恒例になった。

小田原市寿庵の店外
寿庵前。
お昼時を過ぎているのに、入店待ちの人がたくさんいる。

小田原市魚國商店前
魚國商店前。
魚屋も忙しそうだ。

小田原市市制施行80周年を伝える看板
小田原市市制施行80周年の今年も、暮れようとしている。
年々、月日の経つのが、早く感じるようになっていくなあ。

12月の南足柄運動公園

南足柄運動公園をひとまわり、散策してきた。

12月の南足柄運動公園
飛行機雲も見えるけど、冬らしい雲が広がっている。
風がほとんどないので、バドミントンをしているグループがいた。

ピラカンサスと思われる木の実
赤い実を付けた木がたくさん植えられている。何だろうか?
画像検索で似た植物を探すと、葉の形と大きさ、枝に棘があることから、「ピラカンサス」という木ではないかと思う。
植物を見分けるのは難しいね。

公園の落ち葉
一面の落ち葉。

大井商店マックスのチャーハンセット
昼は「大井商店マックス」で、チャーハンセット(1000円税込)を食べた。
この店は、薬味のトッピングが種類豊富なのが有り難い。
おろしニンニク、刻み生姜、刻み生玉ねぎを入れて、満足満足。

12月の大雄山最乗寺

南足柄に出掛けたおりに、最乗寺に立ち寄った。

大雄山最乗寺本堂前
今年最後のお参りをしていこう。

大雄山最乗寺本堂の中
せっかくなので、本堂に上がって参拝した。
さすがに立派だね。

大雄山最乗寺常香炉の炎
あまりの寒さに、常香炉の火に手をかざす。

ダイドーの金のおしるこ
それでも寒いので、温かい飲み物を。お腹から温めるのが一番だ。


正月の準備がされている。初詣の人出は、今年も凄いものだろう。

小田原城址公園の紅梅など

陽射しもあって穏やかな1日、城址公園と小田原駅前を散歩してみた。

小田原城址公園の紅梅
紅梅が随分と咲き始めている。
昨年と比べても、今年はちょっと早いようだ。

小田原城址公園銅門広場
銅門(あかがねもん)広場。

201225cxG0010.jpg
宝くじ売り場に列ができていた。最終日の駆け込み購入だね。

パック森永牛乳
早足で歩いて身体が温かくなった。
久し振りに冷たい牛乳が飲みたくなって、本丸広場で、おそらく今年最後のミルクタイム。

公園猫
この猫は、カメラを向けると、レンズに顔をすり寄せてくる。
どうやら最近、カメラに興味が出てきたようだ。

酒匂川土手の水仙
酒匂川の土手には、水仙が咲いていた。

御殿場プレミアム・アウトレット

御殿場プレミアム・アウトレットを探索して来た。
特にブランド品に興味はないのだけれど、これだけ大きなショッピングモールだと、一度は見ておこうという気にもなってくるものだ。

御殿場プレミアムアウトレットのアーケードと富士山
平屋のアーケードが延々と続く。
現地に置いてあったマップがなければ、どこにいるのか迷子になってしまいそうだ。
敷地内からも、富士山が見えている。

御殿場プレミアムアウトレットのアーケード
聞いたことがあるようなブランド店もあるが、客の入り方は少なく感じられる。
入店するより、ウインドウショッピングを楽しむ人が多いようだ。

御殿場プレミアムアウトレットのフードバザー入り口
専門店の食堂・レストランもたくさんあるが、目ぼしい所はどこも満席なので、フードコートで昼食をとることにした。

御殿場プレミアムアウトレットのフードバザー内
席数が多いので、昼時でも十分空席があった。

御殿場プレミアムアウトレットフードバザーのカツカレー
「御殿場カリー」という店で、カツカレー(950円税別)にした。
寒かったので、ラーメンを食べている人が多かった。外の気温は約9度。

御殿場駅からプレミアム・アウトレットまでの無料シャトルバス
御殿場駅からは、無料のシャトルバスが15分間隔で発着している。
行きは満席だったけど、帰りは早めに引き上げたので、車内はガラガラに空いていた。

アシックスのウインドブレーカー
「アシックス」の店で、冬用のウインドブレーカー(4700円)を買って来た。
例年冬場はタイにいることが多いから、冬物の服はあまり持っていないんだよね。
年が明けたら、早速着ることにしよう。

クリスマス飾り大きいね

小田原ダイナシティイーストのクリスマス飾り
ダイナシティイーストのクリスマス飾り。

しゃぶ葉のしゃぶしゃぶ
先日、久し振りに、しゃぶ葉でしゃぶしゃぶを食べてきた。
寒い時は、温かいものを食べて、腹から体を温めるのが一番良さそうだ。

初冬の城址公園散歩

穏やかな初冬の午後、城址公園で iPhone 撮影を楽しんでみた。


風が弱くて陽射しがあれば、暖かく感じるね。


二の丸広場で日向ぼっこかな。


学橋横のドウダンツツジも、名残り紅葉。


梅が咲き始めていた。ちょっと早い気もするけれど。


城址公園も、年々松の木が少なくなっていく。
この眺めは、来年も変わらずにいてくれるだろうか。


そろそろ世話役の人が来てくれる頃。

小田原駅周辺散歩

小田原駅で用事を済ませて、駅周辺を散策した。

小田原城お堀のユリカモメ
自転車でお堀端通りを行くと、お堀にユリカモメが群れていた。
冬の間お堀に棲みつくユリカモメは、すっかり冬の風物詩になってしまった。

小田原北條ポケットパークのニッキー
北條ポケットパークにはニッキーがいた。今年も、夜はライトアップされているのかな。

年末ジャンボ宝くじ売り場
当たることが保証されているなら、絶対に買うのだけれど…

痩せた高齢の地域猫
空き地の猫軍団に、最近仲間入りした猫。
痩せているし、かなり高齢のようで、冬が越せるか心配だ。

ミナカ小田原金次郎広場
ミナカ小田原の金次郎広場は、相変わらず賑わっている。
図書館に自動貸出機があったので、試しに一冊借りてみた。これは便利だ。

リンガーハットの長崎ちゃんぽん餃子3個セット
昼はリンガーハットで、長崎ちゃんぽん餃子3個セット(640円税別)を食べた。
麺1.5倍増量サービスが嬉しいね。

いつも持ち歩いている小型カメラを忘れてしまったので、iPhone で撮ってみた。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top