4月の小田原スナップ
森と水の公園の新緑&さくらんぼジャム作り
小田原フラワーガーデンの春バラ咲き始める
御感の藤〜小田原散歩
小田原城址公園から市内を、ひと回り徘徊してきた。

「御感の藤」の満開は、例年だとゴールデンウイーク頃になるのが、今年は一週間ほど早くなっている。
昔に比べたら、房の長さは半分ほどになってしまったが、花の付きはまあまあ良いように感じる。
推定樹齢200年以上と言われているから、樹勢の衰えからしたらよく頑張っていると思う。

4月24日から、小田原城址公園でイベントが開催されている。
このイベント名「小田原ちょうちん&光アートフェスwith北条五代」って、長過ぎてなかなか覚えられないなあ。

ミナカ小田原に入っている「ブンブンPlus」で、小田原ちょうちんあんぱん(173円)を買ってみた。
小さいわりに重さがあって、なかなか美味しかった。

おしゃれ横丁の空き地に、開発工事が入っている。
住み着いていた猫たちは、何を思っているのだろうか。

この三毛猫は、2年前にここで生まれ、昨年は3匹の子猫を育て上げた(その後避妊手術を受けている)。

「御感の藤」の満開は、例年だとゴールデンウイーク頃になるのが、今年は一週間ほど早くなっている。
昔に比べたら、房の長さは半分ほどになってしまったが、花の付きはまあまあ良いように感じる。
推定樹齢200年以上と言われているから、樹勢の衰えからしたらよく頑張っていると思う。

4月24日から、小田原城址公園でイベントが開催されている。
このイベント名「小田原ちょうちん&光アートフェスwith北条五代」って、長過ぎてなかなか覚えられないなあ。

ミナカ小田原に入っている「ブンブンPlus」で、小田原ちょうちんあんぱん(173円)を買ってみた。
小さいわりに重さがあって、なかなか美味しかった。

おしゃれ横丁の空き地に、開発工事が入っている。
住み着いていた猫たちは、何を思っているのだろうか。

この三毛猫は、2年前にここで生まれ、昨年は3匹の子猫を育て上げた(その後避妊手術を受けている)。
ダイヤモンド富士見物
観覧車からの桜
タイ回想:たぶん着くパキスタン航空

2017年8月、全日空機上、Fujifilm X100。
その昔、タイまでの航空券は、安くても70000円前後だった。格安チケットの双璧とも言えたのは、エジプト航空とパキスタン航空だ。
初めて長期で旅したときも、パキスタン航空を使った。
ところがこのパキスタン航空、安いだけにトラブルも多い飛行機として有名だった。遅れることなど当たり前。下手すれば、フライトキャンセルなんていう離れ業もありだった。
航空会社を3文字のアルファベットで呼ぶときがある。日本航空ならJapan Airlinesを略してJAL。全日空ならAll Nippon Airwaysを略してANA。パキスタン航空PIAは、本当はPakistan International Airlinesの略。ところが、PIAとは、「Perhaps I Arrive=たぶん着くだろう」の省略ではないかと、旅人の間で揶揄されたものだ。
とにかく安いので、その後も何度かパキスタン航空に乗ったが、思い出す最大のトラブルは・・・
マニラからバンコクに向かうパキスタン航空で、我が席は後方の窓側。夜のフライトは、ブラインドを下ろして飛ぶ。夜空でも見ようと、ブラインドを上げてびっくり。エンジンから炎が噴き出ているではないか。慌てて乗務員を呼び、窓の外を指さした。かなり体重のありそうなスチュワーデスは、「ブラインドを下げろ、誰にも言うな」というように、口を閉ざすジェスチャーをして立ち去ってしまった。
このときばかりは、「たぶん」でも何でもいいから無事着いてくれと、アッラーフの神に祈ったものだ。
(画像と本文は関係ありません)
御感の藤&イベント準備
4月22日、お茶壺橋横の「御感の藤」が、ちょうど満開になっていた。

樹勢の衰えから、昔ほどの華やかさはないけれど、十分に綺麗だと感じられる。
地元民としての思い入れが強いのかもしれないけれどね。

南堀でカワセミに遭遇。
この辺りに棲み着いているようで、何度か見たことがある。

本丸広場で、イベント準備が進められている。
これは、「小田原ちょうちん&光アートフェスwith北条五代」というもので、中止になった「小田原北條五代祭り」の代替イベントとして開催されるものだ。
期間は、4月24日から5月16日までとなっている。

約1500個もの小田原ちょうちんが、本丸広場に展示されるとのこと。

そのイベントに因んだものか、こども遊園地の豆汽車も、花で装飾されていた。

その後、駅前に買い物に行くと、おしゃれ横丁の空き地で造成工事が始まっていた。
住み着いていた猫たちの行き場が心配だ。

樹勢の衰えから、昔ほどの華やかさはないけれど、十分に綺麗だと感じられる。
地元民としての思い入れが強いのかもしれないけれどね。

南堀でカワセミに遭遇。
この辺りに棲み着いているようで、何度か見たことがある。

本丸広場で、イベント準備が進められている。
これは、「小田原ちょうちん&光アートフェスwith北条五代」というもので、中止になった「小田原北條五代祭り」の代替イベントとして開催されるものだ。
期間は、4月24日から5月16日までとなっている。

約1500個もの小田原ちょうちんが、本丸広場に展示されるとのこと。

そのイベントに因んだものか、こども遊園地の豆汽車も、花で装飾されていた。

その後、駅前に買い物に行くと、おしゃれ横丁の空き地で造成工事が始まっていた。
住み着いていた猫たちの行き場が心配だ。