漫遊写真帳

Date : 2022年08月

小田原百景:海岸通り

小田原スナップ
2019年8月、小田原市本町、Ricoh CX3。

御幸の浜に行く途中にある喫茶店「海岸通り」。
この場所に、ちょうどピッタリの店の名前が素敵だ。
スポンサーサイト



平塚花菜ガーデン 8月下旬

220829lx70767.jpg
この日は、時折陽も射すが、ほとんど曇り空。それでも、広々としているので、風が心地よかった。

220829lx70768.jpg

220829lx70764.jpg
ハナシュクシャというらしい。

220829lx70759.jpg
ブドウ棚。

220829lx70778.jpg
パンパスグラスの穂は、だいぶふんわりとしてきた。

220829lx70765.jpg
まぐわうカミキリムシ。

平塚花菜ガーデン リコリスの花

8月29日は、平塚花菜ガーデンに行ってきた。

220829lx70773.jpg
多種多彩なリコリスが咲いている。
こんなにたくさんの種類があるとは、驚きだ。

220829lx70775.jpg
リコリスは、彼岸花の園芸種名だそうだ。

220829lx70776.jpg
特に、この種類の色合いが気に入った。

220829lx70749.jpg
こちらは、一般的な彼岸花。早咲きのものらしい。

220829ip.jpg
昼は大磯の「鴻運来」で、台湾ラーメン+にんにく炒飯のセット(810円)を食べた。
ニラとにんにくで、スタミナがついた気分になった。

昭和の小田原:御幸の浜海水プール

昭和の小田原 御幸の浜プール

昭和30年代の御幸の浜プール。
当時は3つのプールがあって、これは一番浅い通称「赤ちゃんプール」と呼ばれたものだ。
赤ちゃんプールとはいえ、実際遊んでいるのは、小学校高学年位の子もいるようだ。
水中眼鏡を掛けた子、浮き輪を使う子、しぶきを上げて走る子、皆、活き活きとして楽しそうに見える。

咲き始めた酔芙蓉

220827cxG0004 2
8月27日、南足柄のふくざわ公園に立ち寄ってみると、酔芙蓉の花が咲き始めていた。
まだ昼下がりなのに、かなり赤みがさしている。

220827cxG0007 2

220827cxG0008.jpg
咲き始めているのは、ほんの数株だけ。

220827cxG0009.jpg
田んぼから聞こえる声も、カエルから秋の虫にかわってきた。秋の気配を、はっきりと感じる。

220827cxG0010.jpg
帰りがけに、野菜直売所で、ナスを一袋買う。
いちじくは、この日も売り切れていた。残念。

秦野戸川公園 8月下旬

8月26日、蒸し暑くなりそうなので、秦野戸川公園に出掛けた。

220826cxG0006.jpg
今年はパンパスグラスが元気だ。来月には、穂の色も、もう少し白っぽくなるだろう。

220826cxG0005.jpg
ヒマワリ畑はもう終了。

220826cxG0002.jpg
コキアは、年々株が大きくなっている。紅葉が楽しみだ。

220826cxG0003.jpg
虫がまぐわっている。

220826ip.jpg
昼は大井町の「五味八珍」で、鶏の唐揚げとらーめんのセットを食べた。
らーめんは、味噌スープにしてもらったが、和風の味噌味でなかなか美味しかった。
鶏の唐揚げも多いので、これだけで御飯がおかわりできそうだ。

板橋散歩&おばあちゃんのにんにくみそ

8月25日は、板橋方面に散歩した。

220825cxG0005.jpg
23〜24日に大祭が行われた板橋地蔵尊は、後片付けの作業中だ。
今年の大銀杏の黄葉はどうだろうか。

220825cxG0007.jpg
ボンジュールベーカリー(旧宝パン)の店舗は、解体されている。
かつては箱根のホテルにもパンを配達したりしていて、地元では長年親しまれてきたパン屋だった。
ハンバーグパン、みかんパン、チョコミルクなど、懐かしいなあ。

220825cxG0002.jpg

220825cxG0001.jpg
城址公園南堀のハスも、そろそろ終わりかな。

220819ip_4274.jpg
カルディで買った「おばあちゃんのにんにくみそ」。

220820ip_4275.jpg
御飯にのせてもいけるが、葉生姜に付けてみたら実に美味しかった。

芦ノ湖畔を散策

220824cxG0001.jpg
8月24日、久し振りに箱根に行き、元箱根から箱根町まで散策してきた。

220824cxG0005.jpg
海賊船が出航する。

220824cxG0007.jpg

220824cxG0008.jpg
たまにしか顔を合わせないのに、すぐに寄ってくる。
他の観光客には近寄らないが、まさか顔を覚えている訳ではないだろう。
もしかすると、ひと目見て、無害な人かそうでないかを見分ける能力でも持っているのかもしれない。

220824ip.jpg
昼は「箱根ベーカリー」で、米粉のカレーパン(345円税別)を、二つ食べた。
中にはゆで卵が一個ぶん入っていて、食べ応え十分だ。二ついっぺんに食べることが夢だったので、それが叶って満足満足。

板橋地蔵尊夏の大祭

220823cxG0005.jpg
8月23日は、板橋地蔵尊夏の大祭の日だ。

220823cxG0007.jpg
この日にお詣りすると、亡くなった身内と瓜二つの顔の人に出会えると言われる。

220823cxG0009.jpg

220823cxG0010.jpg
旧東海道沿いには、縁日が出て、賑わっていた。

220823cxG0002.jpg
真夏日になって、蒸し暑い。

220823cxG0013.jpg
公園猫も、風通しの良い木陰で、昼寝をしていた。

久し振りに万歩計を見ると、17000歩ほどになっていた。

上府中公園&ウエストゴールドバター

220822cxG0004.jpg
8月22日は、買い物のついでに、上府中公園に立ち寄った。

220822cxG0001.jpg
この公園は、アブラゼミとクマゼミが多いようだ。

220818ip_4262.jpg
最近お気に入りのバター。業務スーパーで、448円(税別)で売られている。

220818ip_4266.jpg
原材料は生乳だけ。添加物なしの素朴な味わいだ。

220820ip_4280.jpg
ねこねこ食パンにのせてみた。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top