漫遊写真帳

Date : 2022年09月

秦野カルチャーパーク 9月下旬

220928cxG0011.jpg
秦野に買い物に行った日、カルチャーパークに立ち寄ってみた。
木の葉も、少しずつ色付いてきている。
それにしても、秋の空は良いなあ。

220928cxG0008.jpg
秋バラの季節でもある。

220928cxG0012.jpg
100日は咲き続けると言われる百日草も、元気に咲いている。

220928cxG0005.jpg
夏の間姿が見えなかった二匹の公園猫と、2ヶ月半ぶりに対面。夏が越せて良かったなあ。
スポンサーサイト



小田原城址公園 9月下旬

220929cxG0008.jpg
9月29日、小田原城址公園に遊びに行くと、本丸広場に小田原ちょうちんが展示されていた。
夜には点灯されるので、さぞ綺麗な眺めになることだろう。

220929cxG0010.jpg

220929cxG0011.jpg
銅門広場には、まだ彼岸花が咲いている。

220929cxG0002.jpg
金木犀が咲き始めた。
甘くやわらかな香りにつつまれていると、季節の移ろいを感じる。

220929cxG0001.jpg
小学生の遠足だろうか。
この日は、少なくとも2校が見学に来ていた。

上府中公園 9月下旬

220928cxG0023.jpg
9月28日、上府中公園に立ち寄ると、桜の葉が色付き始めていた。

220928cxG0021.jpg
幼稚園生は、運動会の練習だろうか。

220928cxG0016.jpg
カマキリがいた。
腹部が大きいので、抱卵中かもしれない。

220928cxG0018.jpg
なぜか近付いてくる。

220928ip.jpg
10月から値上げされるようなので、「くら寿司」で昼を食べた。
値上げは、どの程度になるのだろうか。

飯泉観音の彼岸花

220927cxG0007.jpg
飯泉観音でも、彼岸花が良く咲いていた。

220927cxG0002.jpg
同じ敷地に、この地区の鎮守の八幡神社も祀られている。
9月27日は、秋祭りの片付けが行われていた。
(訂正、秋祭りの準備だった模様)

220927cxG0001.jpg

220927cxG0005.jpg

220927cxG0008.jpg
修学旅行の中学生が来ていた。

おおいゆめの里 9月下旬

220926cxG0008.jpg
9月26日は、朝から良く晴れていたので、おおいゆめの里に出掛けた。

220926cxG0009.jpg
満開の時期は過ぎているが、彼岸花が咲いている。
訪れる人もなく、ほとんど貸し切り状態だ。

220926cxG0011.jpg
雪のない富士山も、今のうちにしっかり見ておこう。

220926cxG0016.jpg
見事な栗を拾うことができた。

220926ip.jpg
昼は「丸亀製麺」でうどんを食べた。
うどん札がたまっていたので、とろろをトッピング。

刈り入れ風景など

220925ip_4370.jpg
外出したついでに、郊外の風景などを、iPhoneでスナップした。

220925ip_4371.jpg
コンバインで刈られた稲は、藁立てにされている。

220925ip_4372.jpg
秋祭りの準備だろうか。

220925ip_4374.jpg
午後になって、雲が広がってきた。
雲間からの光が、山に射している。

浅間神社の彼岸花&太陽のプルーン

220922cxG0003.jpg
矢作の浅間神社前を通りかかると、満開の彼岸花が見えたので、立ち寄ってみた。

220922cxG0002.jpg
紅白ともに良く咲いている。

220922cxG0001.jpg
神社裏も。

220924ip.jpg
カルディで売られていた「太陽のプルーン」(182円)。
原材料はプルーンのみの無添加で、種も抜いてあるので食べやすい。
実がたっぷりと大きいので、プルーンの味がしっかり楽しめる。
安いし、また買ってこよう。

南足柄市運動公園の彼岸花

220921gx20299.jpg
南足柄市運動公園でも、彼岸花がほぼ満開になっていた。

220921gx20285.jpg
斜面に植えられているので見栄えがするのだけど、今年はあまり密になっていない。

220921gx20289.jpg

220921ip_4354.jpg
昼は大井町の吉野家で、ねぎ塩豚定食を食べた。
御飯増量と、味噌汁を豚汁に変更したので、食べ応えのある定食になった。

大口広場の彼岸花

220921gx20276.jpg
大口広場にも、彼岸花が咲いていた。

220921gx20278.jpg
このところ雨が多いので、酒匂川の水量も増している。

220921gx20282.jpg
すぐ近くの福澤神社にて。

220921ip_4357.jpg

酔芙蓉農道 千津島花紀行

220921gx20252.jpg
9月21日は、雨の心配もなさそうなので、ふくざわ公園近くの酔芙蓉農道に出掛けた。

220921gx20255.jpg
昼を過ぎて、少し赤味がさしてきている。
ほろ酔い、といったところだろうか、

220921gx20269.jpg
彼岸花が、ほぼ満開になっていた。

220921gx20270.jpg
稲も、そろそろ刈り入れの頃。

220921ip_4356.jpg
おんぶイナゴ発見。
交尾中なのかどうかまでは、良く分からなかった。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top