漫遊写真帳

Date : 2023年02月

出雲大社の梅まつり

230224exG5220.jpg
秦野に買い物に行ったついでに、出雲大社に寄ってみた。

230224exG5223.jpg

230224exG5226.jpg
梅まつりが開催中で、縁日も出ていた。
梅まつりは2月28日まで。

230224exG5227.jpg
手を叩くと、その音に反応して獅子舞が踊り出す。

230224exG5219.jpg
ヤギのももちゃんは、食事中のようだった。
スポンサーサイト



城址公園〜海散歩

230227exG5237.jpg
2月27日は、よく晴れて暖かかったので、城址公園から海まで散歩した。
小田原城址公園には、約250本の梅の木が植えられているそうだ。
小田原梅まつりは、昨日で終了しているが、まだまだ綺麗に咲いている。

230227exG5239.jpg
常盤木門に上がる階段脇の寒緋桜が、だいぶ赤味を帯びてきた。
春寒ゆるんで蕾ほころぶ、と言ったところかな。

230227exG5243.jpg
海は藍色だった。

230227exG5247.jpg
松原神社に立ち寄ると、神社猫がくつろいでいた。
最近覚えてくれたらしく、あまり警戒されなくなってきた。

渓流の梅園

230220fxF5060.jpg
小田原フラワーガーデン「渓流の梅園」には、約300品種500本の梅の木が植えられているそうだ。

230220fxF5048.jpg
早咲きから遅咲きまであるので、木によって満開の時期は前後する。

230220fxF5026.jpg
小田原フラワーガーデンの梅まつりは3月5日まで。

230220fxF5042.jpg
クロッカスが咲き始めていた。
気を付けないと踏ん付けてしまう。

雲行きあやし

230225lx.jpg
2月25日はお菓子祭りが開かれているので、梅見がてら小田原散策を予定していたのが、昼から雲行きが怪しくなってしまった。

230225ip_4858.jpg
地下街のお菓子祭りも、ざっと見ただけ。
今にも泣き出しそうな空が心配で、早々に買い物だけ済ませて引き上げることにした。
どれもこれも中途半端な一日。まあ、こんな日もあるさ。

230225ip_4859.jpg
江戸時代、藩主への献上品のために、城下町には和菓子屋が栄えたそうだ。
小田原にも、古くから続く老舗が多いようだ。ちょっと調べてみたい気がする。

小田原梅まつり 中河原梅林

230224exG5229.jpg
2月24日は、雨の降り出す直前、買い物のついでに曽我の中河原梅林に立ち寄った。

230224exG5234.jpg
瑞泉寺付近の梅は、ほぼ満開になっている。

230224exG5230.jpg

230224ip_4845.jpg
昼は「しゃぶ葉」で食べた。
食べ放題といえど、医者いらずの腹八分目。
「腹八分目医者いらず 腹六分目老い知らず 腹四分目神に近付く」

230224ip_0945.jpg
混んでいたので、猫型ロボットは大活躍だ。

洞川の河津桜

230223exG5195.jpg
2月23日は、洞川沿いの河津桜見物に出掛けた。

230223exG5216.jpg
例年より早く、ほぼ満開になっている。

230223exG5205.jpg
「お花見通り」と命名されたらしい。

230223exG5203.jpg
すぐ近くを大雄山線が通っている。

230223exG5211.jpg
海の方から巨大な雲が湧いていた。

城址公園 梅から河津桜へ

230222exG5177.jpg
2月22日は、小田原城址公園で梅見を楽しんだ。

230222exG5187.jpg
陽射しはあっても、空気は冷たかった。

230222exG5178.jpg

230222exG5193.jpg

230222exG5190.jpg
本丸広場では、河津桜の開花が進んでいた。

230222exG5192.jpg
まだ蕾が多いので、満開は週末あたりになるかな。

小田原梅まつり 曽我別所会場

230221exG5141.jpg
2月21日は、昼から風も弱まってきたので、曽我梅林に出掛けた。
まずは定番の場所から。

230221exG5167.jpg

230221exG5144.jpg
平日でも賑わっている。

230221exG5148.jpg
枝垂れ梅の開花も進んでいる。

230221exG5173.jpg

230221exG5155.jpg
小田原梅まつりは、2月26日まで開催中。

第24回まつだ桜まつり

230220fxF5015.jpg
西平畑公園を会場に、まつだ桜まつりが開催されている(3月12日まで)。
2月20日、河津桜はほぼ満開になっていた。

230220fxF4961.jpg
松田山を登るので、良い運動になる。

230220fxF4932.jpg
富士山は、あいにく、雲に隠れてしまった。

230220fxF4985.jpg
眺めはもちろんだけど、吹き上げてくる風に乗って、菜の花の匂いが素晴らしい。

230220fxF4953.jpg
この滑り台も気持ちよさそう。

230220fxF5010.jpg
桜の下を、ふるさと鉄道ロケット号が行く。

230220fxF5013.jpg
桜アイスクリーム(400円)。
もち米が入っていて美味しい。

吾妻山公園の菜の花 2月中旬

230217fxF4916.jpg
菜の花ウオッチングのイベントは終わったけれど、まだまだ満開の菜の花が見事だ。

230217fxF4924.jpg

230217ip_4808.jpg
二宮駅北口近くの「むーにゃん」で、パンを買って帰った。

230217ip.jpg
このクリームパンが特に美味しかった。
しっかりしたパン生地で、クリームのコクと風味が感じられた。
また他のパンも、ぜひ試してみたい。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top