漫遊写真帳

Date : 2023年03月

ソメイヨシノ咲き始める

230321lx80427.jpg
3月21日は、小田原城址公園周辺で、ソメイヨシノの開花状況を見てきた。

230321lx80425.jpg
まだまだ咲き始めといった感じ。
晴れて暖かな日には、朝は大したことなくても、夕方迄に一気に開花が進むこともある。

230321lx80416.jpg
祝日とあって、豆汽車は混んでいた。

230321lx80421.jpg
観光客が多く、天守閣では、階段下まで入場待ちの列ができていた。

230321ip.jpg
お彼岸の中日なので、「岡西」でおはぎ(330円)を買った。
きな粉がたっぷりまぶされていて美味しい。

花菜ガーデン 3月中旬

230320exG5530.jpg
3月20日花菜ガーデンからは、昼近くちょっと霞んでしまったが、富士山を望むことができた。

230320exG5492.jpg
寄植え花壇。風が吹くと、良い香りが漂ってくる。

230320exG5531.jpg
桃がよく咲いていた。

230320exG5514.jpg
ボケ、ユキヤナギ、モモ。

230320exG5484.jpg
ステージで、ライブコンサートが開かれていた。

230320ip.jpg
昼は、大磯の「鴻運来」で、台湾ラーメン+麻婆飯(810円)を食べた。
時間が遅くなったので、相当腹が減っていた。空腹は最高の調味料なり。

墓参り

230319ip_5028.jpg
春のお彼岸が始まっているので、3月19日は墓参りに行った。

230319ip_5030.jpg
昨日が雨だったので、この日に墓参する人も多かった。

230319ip_5027.jpg
お寺の猫がいたので、声を掛けたら近寄ってきた。

230319ip_5026.jpg
ちょっと寄り過ぎだ。

上府中公園 3月中旬

230317exG5450.jpg
時間調整で立ち寄った上府中公園にて。

230317exG5463.jpg
冬眠から覚めた亀が日向ぼっこをしていた。

230317exG5466.jpg
最近、花壇の整備が良くされていて、いつも花が咲いている。

230317exG5462.jpg
犬は、犬好きの人を見分けられるのだと、つくづく思う。

230317ip.jpg
この日の昼は「まる星」で味玉ラーメン(850円)を食べた。
この細麺が、なかなか気に入っている。

230318ip_5021.jpg
3月18日は、終日雨が降っていた。
画像整理の合間に、YouTubeで「荒野の七人」を観た。
字幕なしの英語版だが、あらすじは殆ど覚えているので、あまり違和感を感じることはない。
主役のユル・ブリンナーが実に格好良い。

春めき桜 再び

230317exG5471.jpg
3月17日は、南足柄の春めき桜を見てきた。
まずは一の堰ハラネへ。
風が吹くと、花びらが次々と舞っていく。

230317exG5477.jpg
続いて、春木径・幸せ道へ。

230317exG5478.jpg
翌日が雨予報なので、これが今年の見納めになるのだろう。

230317exG5483.jpg

230317exG5482.jpg
猫が草むらで昼寝していた。

二宮神社のコメザクラ

230316exG5435.jpg
3月18日、報徳二宮神社のコメザクラが、ほぼ満開になっていた。

230316exG5442.jpg
寒緋桜が終わって、このコメザクラが咲くと、次はいよいよソメイヨシノの出番になる。

230316exG5445.jpg
これはツツジの仲間のようだ。

230316exG5448.jpg
お堀端通りでは、ソメイヨシノが一本だけ花を付けていた。

230316exG5433.jpg
木にぶら下がっている白い物には、ライトアップ用の電球が入っていた。

丸山城址公園のアーモンドの花

230315lx80406.jpg
丸山城址公園のアーモンドの花が咲き始めていた。
まだ五分咲き程度だが、花の香りが辺りに漂う。

230315lx80409.jpg
花の中央、蕊の周りが、花によって色が違うのに気が付いた。

230315lx80401.jpg
モクレンの花は散り始めている。

230315lx80402.jpg
卒園式でもあったのかな。

230315lx80404.jpg
この小さい黄色の花は、ヒュウガミズキというらしい。

230315lx80411.jpg
ほんの数輪だけど、ソメイヨシノも開花していた。

230315ip.jpg
昼は、近くの「ANTIQUE」で買った、フィッシュバーガー(430円)塩パン(100円)もちもちブール(130円)を食べた。
トマトの酸味が効いたフィッシュバーガーが、特に美味しかった。

開成町の食:金隆閣の週替わりランチ

230220ip_4824.jpg
開成町に行った日、ちょうど目についた「金隆閣」で昼食を食べた。

230220ip_4822.jpg
店内はゆったりとしていて落ち着ける。
週替わり定食が7種類もあって、値段も800円と手頃だ。

230220ip_4823.jpg
麻婆豆腐のセットにしてみた。
この手の店のセットメニューでよくあるのが、まるまる二人前で出てくること。ついつい全部食べてしまい、食べ過ぎになってしまうのだが、この店はちょっと遠慮がちの分量で、1.5人前といったところだろうか。
ほど良い満腹感で、美味しくいただけた。

雨上がりの公園散歩

230313lx80392.jpg
3月13日は、昼過ぎには雨も上がったので、上府中公園をひと回り散歩した。

230313lx80397.jpg
満開のハクモクレンにヒヨドリがとまっていた。

230313lx80399.jpg

230313lx80398.jpg

230313ip.jpg
昼は「リンガーハット」で、長崎ちゃんぽんを食べた。
麺を1.5倍にしたので、ちょうど腹八分といったところ。

タイ百景:卒業式の日

580103lx2141343_20230312183602e8b.jpg
タイでは、2月に卒業式が行われる。

580103lx2141294.jpg
卒業式を終えて、会場から出てくる卒業生たち。

580103lx2141377.jpg
家族揃って卒業を祝う。

580103lx2141316.jpg

580103lx2141308.jpg
笑顔あり、涙もあり。

580103lx2141331.jpg
こちらは男子生徒の表情。

(2015年2月、タイ国チェンラーイ、Panasonic LX5)

当然、校内へは部外者は立ち入り禁止。
では、何故侵入できたのか? 
それは守衛が顔見知りだからで、「卒業式をやっているよ」と招き入れてくれた。こんなときも、顔が知られていると便利だ。

管理人より

mkat

Author:mkat
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top