散歩写真日記(漫遊写真帳)

Date : 2023年07月

夕刻から入安居のパレード

20230731231249110.jpeg
朝は市場でお粥卵入り(45バーツ)を食べた。
豚肉も生姜もたくさん入っていて美味しい。

2023073123125153b.jpeg
ジムでトレーニングの後は、ワンカムブッフェで栄養補給。
この日は寿司が美味しく感じられた。

202307312314407f2.jpeg
午後、ドイチャンカフェでまったりと、カプチーノ(75バーツ)をいただく。

2023073123124639a.jpeg
夕方から、入安居のパレードを見物する。
やっぱり北タイ風の衣装が似合っていると思う。

2023073123124865e.jpeg
こういう衣装も良いね。

20230731231245356.jpeg
夜はセブンイレブン前の屋台でワンタン麺(45バーツ)を食べた。
この日は、特に午後から雨が降らなかったのが良かった。

スポンサーサイト



朝の市場〜夜のナイトバザール

20230730231753413.jpeg
殆ど一日中雨で、細々とした用事に追われて、なかなか忙しい一日になった。
写真は朝の市場での寄進風景。

20230730231751a00.jpeg
市場でマンゴーを買った。3個で25バーツ也。

202307302317506dd.jpeg
食後のコーヒー。

20230730231748d47.jpeg
時間調整でアイスクリームを食べた。
この店のラムレーズン(69バーツ)は、変わらずに美味しい。

20230730231746183.jpeg
夜はナイトバザールで日本の友人と鍋を食べた。
野菜もたっぷりとれて満足満足。

20230730231745c89.jpeg
タイダンスのショーを見終わったら、嵐のような土砂降り。
風がおさまるのを待つ時間が長く感じられた。

朝の市場と夜の歩行者天国

202307292313215b3.jpeg
昨夜の雨は凄かったが、朝には上がってくれたので、市場に入ってみた。

20230729231319bb2.jpeg
もう10年以上前になるけど、市場食堂の経営に関わっていたことがある。そんな事情からちょっとした有名人で、今でもかなりの人が顔を覚えていて、声を掛けられることが多々ある。
豆乳と揚げパンを買って、朝食にした。

202307292316261a2.jpeg
一日おきのトレーニングの日。
1時間ちょっと、みっちり汗をかいた。

2023072923131889b.jpeg
土曜日の歩行者天国へ。
人も多く、活気があるね。

20230729231317814.jpeg
ラムウォンを見てたら雨が降り出した。
8時頃から雷雨になる、との天気予報が見事に当たった。

ウィアンインホテルのブッフェ

20230729151439851.jpeg
ジムでトレーニングの後、ウィアンインホテルのブッフェで栄養補給をした。

2023072915143409d.jpeg
豚足煮込み、パッカナーと豚肉炒め、魚のカレー炒め。
どれも美味しい。

202307291514376d3.jpeg
この日のスープはトマト。

2023072915143049c.jpeg
お菓子は、ココナッツミルクの寒天、タイ風プリン、洋風ケーキ。
寒天が、風味があって、サッパリと美味しかった。

2023072915143756e.jpeg
これだけ種類があって220バーツなら満足だ。

収穫の手伝い〜ナイトバザール

20230728221040df3.jpeg
知り合いの果樹園で、ランプータンの収穫を手伝う。
キロ25バーツで路上に出しておくと、毎日完売するそうだ。
この犬の名前はハコネ。もちろん日本の箱根にあやかっている。
名前を呼ぶと近付いてきて、なかなか可愛い。

20230728221038f7e.jpeg
夕飯は市場で、鶏肉の煮込みともち米を買う。
頂き物のランプータンは、まだまだたくさんある。

20230728221032c28.jpeg
6時頃からナイトバザールに出掛けた。

2023072822103086c.jpeg
土産物屋は休業の店が多いが、食堂街は賑わっていた。

20230728221033a36.jpeg
マンゴーのスムージー(30バーツ)。

202307282210361ff.jpeg
猫カフェの前を通ると、中の猫と目が合ってしまった。

パッタイ ターペーの卵包みパッタイ

202307281838281d1.jpeg
昼は五叉路近くの「パッタイ ターペー」で、卵包みパッタイ(大盛りで70バーツ)を食べた。
最近はパッタイというと縁日の屋台などに並ぶ鉄板焼きそばのような印象があるが、その昔は卵包みが主流だったように記憶する。

202307281838279d8.jpeg
干しエビとピーナッツが入るパッタイだ。

2023072818382522d.jpeg
この店は古い。
以前店名の由来を聞いたら、創業者がターペー門で商売してたことによると教えてくれた。

セントラル〜BigC〜しゃぶし

20230727225515826.jpeg
雨予報がないので、セントラルに出掛けた。
とにかく、雨に降られると自転車では動きがとれないので、今のうちに用事を済ませておかなければならない。

20230727225517177.jpeg
その後、歩道橋を渡って、筋向かいのBigCへ。
来る度に思い出すのは、開店した時のこと。ちょうど滞在中だったので、チェンラーイ初の大型店という珍しさから、毎日遊びに通ったなあ。

202307272255147bd.jpeg
夕方、突然の電話で、夜の会食に出掛けることになった。
昨日とは違う面子も参加して、総勢6人+子供2人。
まあ、お呼びが掛かるのは、有り難いことでもある。

20230727225512ded.jpeg
4人で3人分の会計になるサービスは今日まで。ちょうど良かったかな。

20230727225511886.jpeg

20230727225509e44.jpeg
〆はやっぱり果物で。

ワンカムブッフェのナムギアオなど

20230727174503bce.jpeg
ジムで運動をしたので、栄養補給にワンカムホテルのブッフェに行った。
この日の麺類は、ナムギアオ(血だしスープ麺)があった。
この料理は、血の臭みを消すギウの花の蕊がキモで、これが多いと良いとされる。
中央にあるのが、その蕊で、割りと多めに入っている。

202307271745060b0.jpeg

202307271745021f7.jpeg

202307271744592a5.jpeg

20230727174500ed1.jpeg
寿司はちょっと遠慮しておいた。

20230727174457ab5.jpeg
種類が多いので、ついつい食べ過ぎてしまう。
「腹八分目医者いらず、腹六分目老い忘れ、腹四分目神に近付く」と言われる。
神には近付かなくても良いけど、老いを忘れるくらいには努めていかないとね。

一人190バーツと、値上がりしていないのが嬉しい。

タイマッサージ〜夜のブッフェ

202307262355537b1.jpeg
昼を食べてから、行きつけの店でタイマッサージをしてもらった。
足マッサージ1時間200バーツは、4年前と変わらず。

20230726235551f71.jpeg
夕方、知人から電話が入って、夜食会に参加することになった。
場所は、メーマリーという食べ放題の店。
最初は5人で始まり、途中参加の人も合流して、最後は総勢11人。
日本人は一人だけなので、注目の的にもなったりしてかなり疲れた。それでも皆明るく、笑顔での会食は実に楽しいものだ。

20230726235549eb0.jpeg
それにしても、皆さん良く喋り、良く食べる。

20230726235547278.jpeg
ほぼ四年ぶりの滞在なので、何処へ行っても懐かしがられる。

おかずのせご飯と豚足ご飯

20230726194101ae7.jpeg
朝に食べたスコタイのおかずのせご飯。
三種類のおかずを選んで55バーツだった。
ちょうど4年前は35バーツだったから、やはりかなり値上がりしている。

202307261940577ef.jpeg
昼に食べた豚足ご飯、60バーツ。
久し振りに食べる豚足は、トロッとしていてやはり美味しい。
五叉路近くのこの店は、良く煮込んであるので、変わらない美味しさだ。

20230726194054b0b.jpeg
現地の人に頂いたランプータン。
庭で採れたそうで、10個ずつ食べても何日分あるだろうか。

管理人より

陽月庵(mkat)

Author:陽月庵(mkat)
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top