散歩写真日記(漫遊写真帳)

Date : 2023年10月

タイ百景:公園の家族

590102fxF0403_202310311821296b6.jpg
兄と妹。

590102fxF0970.jpg
卒業式の後で。

600102fx1748_edited-1.jpg
お母さんかと思ったら、お婆さんだそうだ。

600102fx1711_edited-1.jpg
犬も家族。
小学校の先生をしているそうで、後日、生徒を引率しているときに再会した。

580103lx1230502_edited-1.jpg
犬は飼い主に似る。

訳あって、タイの写真を整理しています。
今日の写真は、チェンラーイ公園で撮ったものです。
スポンサーサイト



上府中公園 10/30

231030lx90704.jpg
この日も秋晴れ。
朝の冷え込みも強くなって、上府中公園でも、桜の木の紅葉が進んでいる。
一般的に、最低気温が8度以下になると、一気に紅葉が進むと言われている。小田原でも、朝の最低気温は10度を下回るようになってきた。
本格的な紅葉の季節も、もう間近かもしれない。

231030lx90709.jpg

IMG_6250.jpg
昼は「丸亀製麺」で食べた。うどん札がたまったので、とろろをトッピング。味変が楽しめた。

昭和の小田原:報徳二宮神社東側

昔1989
1988年か1989年の写真と思われる。
1980年代などついこの前のことのようで、古写真と言って良いか迷うところだが、引き算をしてみればもう30年以上も前のことになる。昔から10年ひと昔というから、30年以上となれば、もう立派な昔のこと、古写真と言っても良さそうだ。
中央の木の太さに注目すると•••

231025lx90659.jpg
角度が違って(画像右端)比較しにくいけれど、かなり幹が太くなっているのが分かる。
「報徳二宮神社」の表示も変わっているのは、まあ当然のことかもしれない。何しろ30年以上経っているのだから。

西酒匂海岸 10/28

231028lx90693.jpg
太陽高度が低くなってきて、日中でも海面の反射光が強く感じられる。

231028lx90696.jpg

231028lx90698.jpg
買い物のため、シティモールに出掛けた。
これはプラタナスだろうか、葉が色付き始めている。

秋のローズフェスタ 10/27

231027lx90673.jpg
小田原フラワーガーデンでは、秋のローズフェスタが始まっている(11月26日まで)。
この日も秋晴れ。まずは、ケヤキの紅葉が迎えてくれる。

231027lx90676.jpg

231027lx90677.jpg
赤色系のバラが良く咲いている。
これから更に涼しくなると、他の色も開花が進むのだろうか。

231027lx90675.jpg
一斉に満開になる春バラに比べると、やはり少々物足りない気分になってくる。

桜紅葉(さくらもみじ)10/26

231026lx90668.jpg
お堀端通りの桜並木が、だいぶ色付いてきた。
緑色から黄色、そして紅色へ、変化していく様子が面白い。

231026lx90669.jpg
この日も秋晴れ。青空が広がって気持ち良い。
気温も20〜25度位で、ちょうど今頃が一番過ごしやすい気がする。

231026lx90671.jpg

231026lx90672.jpg
二宮神社では、ひと組だけ、七五三の参拝家族を見掛けた。

そろそろ七五三 10/25

231025lx90666.jpg
報徳二宮神社を通り抜けたら、七五三参拝の家族を二組見掛けた。

231025lx90662.jpg
もう10月も下旬。今年も最終コーナーを周っている。
改めて、歳月の経つ早さに驚いてしまう。

231025ip.jpg
この猫は、もともとかなりの警戒心をもっていたが、顔を合わせるうちに、だんだんと近付いてくるようになった。
間近で見ると、小柄で丸顔、なかなか可愛らしい。

酒匂川サイクリングコース 10/24

231024lx90637.jpg
秋晴れの下、久し振りに酒匂川サイクリングコースをひとっ走り。

231024lx90635.jpg
丹沢・大山方面を望む。

231024lx90636.jpg
富士山も良く見えている。

231024lx90645.jpg
この時期に咲く桜は、10月桜と呼ばれる。

231024lx90648.jpg
開成水辺スポーツ公園で、パークゴルフを楽しむ人たち。

サイクリングコースと言っても、以前から自転車よりも歩く人の方が多くなっていたが、それが更に顕著になっているようだ。
すれ違う人の90%以上が歩行者だった。平日の昼だから、その殆どが高齢者で、それだけ健康志向が強い人が多いということだろう。

森と水の公園 10/23

231023lx90631.jpg
だいぶ涼しくなってきたので、秋の気配でも感じようかと、南足柄の森と水の公園に立ち寄ってみた。
色付いている葉は、この木くらいだった。本格的な秋は、まだ先のようだ。

231023lx90630.jpg
農産物の直売所を探して、ウロウロしている途中、猫に出会った。
一匹だけかと思ったら、次々に出てきて、ちょっとびっくり。

231023lx90625.jpg

231023lx90626.jpg
この黒猫は、木の上から降りてきた。まるで黒豹のようだ。
直売所は、結局見つからず、後日改めて出掛けることにする。

231023ip.jpg
古本屋に行ったついでに、昼は大井町の「五味八珍」で食べた。ランチセットは安定の美味しさ。

うり坊の弁慶

231019lx90598.jpg
大稲荷神社の下で、イノシシが飼われている。
柵の前に立つと、寄ってきて盛んに匂いを嗅いでいた。つぶらな瞳がなかなか可愛い。
生きているイノシシを、こんな間近で見るのは初めてかもしれない。

231019lx90600.jpg
名前は「弁慶」というようだ。

231019ip_2685.jpg
城山の空き地にいた猫。

231019lx90596.jpg
この日の帰りがけ、城址公園で見たキンモクセイは、今年一番黄色が濃かった。

管理人より

陽月庵(mkat)

Author:陽月庵(mkat)
備忘録を兼ねて更新しています。
分類 [写真帳-] は撮りためた写真置き場。
画像はクリックで拡大されます。

地域・分類

最新記事

リンク

月別更新履歴

検索フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Top