オーラーのカオソイとドイチャンのコーヒー
すっかり馴染みの店になってしまったオーラーで、カオソイを食べてきた。

カオソイといえば北タイ名物の麺料理で、チェンライ市内にも美味しい店はたくさんあるのだが、オーラーのカオソイも期待通りのものだった。
骨付きの鶏肉が二つ、画像には入っていないけれど、高菜漬けもたっぷり。しかも上品な味だった。
麺も多めで、満足度高かったなあ。

陽射しも強くて暑かったので、午後は、エアコンの効いたドイチャンコーヒーへ行く。

中庭も、良く手入れがされている。金魚の泳ぎなど眺めながら、暫しまったり。

夕飯は、チェンマイ門から西に行った斎の店へ。斎とは、タイでは、ベジタリアンの店を指す言葉になっている。
でもこの店は、普通に肉料理も出してくれるんだよね。
相変わらず、茶碗蒸しとニガウリスープが美味しい。
雨が降らないで暑い日が続いていた。雨季というより、まだ暑季のようだったが、17日の深夜にようやく雨が降った。しかも気持ちの良いほどの大雨が。
お陰で空気も入れ替わり、昨夜はぐっすり眠ることができた。

カオソイといえば北タイ名物の麺料理で、チェンライ市内にも美味しい店はたくさんあるのだが、オーラーのカオソイも期待通りのものだった。
骨付きの鶏肉が二つ、画像には入っていないけれど、高菜漬けもたっぷり。しかも上品な味だった。
麺も多めで、満足度高かったなあ。

陽射しも強くて暑かったので、午後は、エアコンの効いたドイチャンコーヒーへ行く。

中庭も、良く手入れがされている。金魚の泳ぎなど眺めながら、暫しまったり。

夕飯は、チェンマイ門から西に行った斎の店へ。斎とは、タイでは、ベジタリアンの店を指す言葉になっている。
でもこの店は、普通に肉料理も出してくれるんだよね。
相変わらず、茶碗蒸しとニガウリスープが美味しい。
雨が降らないで暑い日が続いていた。雨季というより、まだ暑季のようだったが、17日の深夜にようやく雨が降った。しかも気持ちの良いほどの大雨が。
お陰で空気も入れ替わり、昨夜はぐっすり眠ることができた。
- 関連記事
-
-
カオソイメピンのカオソイ
-
ハンレーとコーヒーとステーキ
-
オーラーのカオソイとドイチャンのコーヒー
-
昼はブッフェ夜はお粥
-
北タイオードブルと小豆抹茶アイス
-
スポンサーサイト