大雄山豆まき祭

2月3日、大雄山最乗寺で「大雄山豆まき祭」が行われた。

十両の美ノ海(ちゅらのうみ)関も参加している。

「福は内 鬼は外」
豆まきが始まった。



2月4日は立春。その前日は、季節を分けるという意味で「節分」とよばれる。
その季節の変わり目には、邪気が生じるとされていることから、それを追い払うために豆をまく。

- 関連記事
-
-
洞川の河津桜
-
洞川の河津桜
-
大雄山豆まき祭
-
範茂史跡公園 12月中旬
-
アサヒビール神奈川工場のメタセコイア
-
スポンサーサイト