大野山から初冠雪の富士山を望む
10月22日、富士山の初冠雪が観測された。これは平年より22日、昨年より26日遅いそうだ。
翌23日、富士山が綺麗に見える、山北町の大野山へ出掛けてみた。

山頂駐車場まで、途中で道を間違えてしまった。狭いくねくねした林道を行くこと暫し、本道に戻れて無事に到着。
大野山登山道は富士山の反対側にあるので、山頂に辿り着いて初めて富士山を見ることができる。

大野山山頂を示す杭が立っている。

7合目までが、雪に覆われたそうだ。

”関東の富士見100景”にも選ばれている。

すぐ下に丹沢湖が見える。先日の大雨で満水になっていて、盛んに放水しているのが分かる。

反対側には、足柄平野と相模湾。

たまに吹く風が爽やかで、ススキの穂も気持ち良さそうになびいている。
翌23日、富士山が綺麗に見える、山北町の大野山へ出掛けてみた。

山頂駐車場まで、途中で道を間違えてしまった。狭いくねくねした林道を行くこと暫し、本道に戻れて無事に到着。
大野山登山道は富士山の反対側にあるので、山頂に辿り着いて初めて富士山を見ることができる。

大野山山頂を示す杭が立っている。

7合目までが、雪に覆われたそうだ。

”関東の富士見100景”にも選ばれている。

すぐ下に丹沢湖が見える。先日の大雨で満水になっていて、盛んに放水しているのが分かる。

反対側には、足柄平野と相模湾。

たまに吹く風が爽やかで、ススキの穂も気持ち良さそうになびいている。
- 関連記事
-
-
丹沢湖の紅葉
-
大野山再訪とまる星ラーメン
-
山北鉄道公園
-
大野山から初冠雪の富士山を望む
-
洒水の滝で避暑
-
スポンサーサイト